魚だって記憶力はあるし痛みも感じるというお話

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ コラム

魚だって記憶力はあるし痛みも感じるというお話

投稿日:2014年7月6日 更新日:



僕たちルアーフィッシングを嗜むアングラーが遭遇する「スレる」という現象。
これって大抵の場合ルアーが魚たちに見切られていたり、警戒されていたりして起きることですよね?
スレてきたらしばらく放置して、場を休めたりするとまた釣れたりもしますが、沈黙しているケースもあります。
また、アングラーが多く訪れるポイントってのは人的プレッシャー も多く、「昔は釣れたのに釣れなくなってきたね」ってこともよくあるお話。
環境の変化や個体数の減少で、釣果を得に難くなっているってこともありますが、実は魚たちは普通にそこにて、学習しているってことも考えられます。
得てして僕たちは、魚に対して知能が低いような勝手なイメージを持ってしまっているようですが、どうやらそれは間違った認識のようです。
彼らは僕らより厳しい自然環境の中で、生きるか死ぬかの瀬戸際を毎日生き抜いている存在。
こと「生きる 」って事においては、安全に守られた生活をしている人間よりも敏感だと思うんですね。
ってなワケで今回は、魚に対する認識を改めなくっちゃ いけない「魚の記憶力」に関するコチラのお話を紹介。
そしてさらに、釣った魚に対する扱いをもっと考えなくちゃダメだなと感じた「魚も痛みを感じる」という話題も紹介です。
フックが刺さって痛みを覚えた魚たちは、それをしばらくのあいだ記憶している可能性は大きいってことですな。


※メバルの画像はダイバーShujiの気まぐれ日記!さんからお借りしています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, コラム
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ステープルフライに新サイズ&ブルーカレントの限定モデル

梶本さんのブログに、ワームとロッドの新製品に関する話題がアップされているのでご案内。 ワームの方は以前コチラで紹介したジャクソンさんのステープルフライの新サイズ追加のお話。 続いてロッドの方はブルーカ ...

これは良さげ! プロックスの「デプスチェッカー」でラインをお好みの長さで巻いちゃおう!

お値打ち価格で僕等の釣りをバックアップしてくれるプロックスさんから、ラインの巻き替えに便利そうなアイテムがリリースされているのでご案内。 今回紹介するブツは「デプスチェッカー」でして、船釣りなどでライ ...

【フィッシングショー 2017速報】 エバーグリーンのメバルロッド「ロッキーダガー」を紹介

釣報さんの動画に『フィッシングショー 2017 横浜』に出展しているエバーグリーンのメバルロッド「ロッキーダガー」の紹介動画がアップ。 同社のライトゲームロッドのなかで一番短い本モデルは磯やゴロタ、テ ...

シャローマジック新色と馬上憲太郎のオススメ

すっかり当サイトでもお馴染みになってきた馬上憲太郎さん。そんな彼のブログに、メバリングアイテムにまつわるネタがアップされているのでご紹介。 新色が追加されたシャローマジックのカラー解説を皮切りに、メバ ...

黒原祐一がジグヘッド単体テクニックを解説

アングリングソルトの過去動画より、黒原祐一さんによるジグヘッド単体のアジング解説動画です。 スーパーフィネスな極細フロロを使ってのアジングやメバリングで、最も威力を発揮するのが1g程度のジグヘッド単体 ...

follow us in feedly