鮮魚売り場でよぎる違和感の実態はコレなのかも

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ コラム

鮮魚売場でよぎる違和感の実態はコレなのかも

投稿日:2014年7月5日 更新日:



直接「釣り」に関係する話題じゃないけれど、魚にまつわる話だし個人的に興味深く、そして面白かったのでピックアップしてみました。
僕たち釣りを趣味とする人間は、基本的に釣ることとおなじくらい食べることが好きで、魚の鮮度とか美味しさにこだわる方も多いと思います。
そんな僕たちがアングラー目線で見る鮮魚売り場ってのは一様に納得できるものではなく、「小さいのに高いな…」 とか「リリースサイズやん」とか「目が死んでますがな…」とか「国産じゃないし」とか、まぁいろいろあるワケです。
もちろん普段の釣りではゲットできない魚種や珍しいヤツ、美味しいモノだって売っているんですが、 なんかこう違和感があるんですね。
そして、値段やサイズを見て思うのは「漁師さんは食っていけてるのか?」とか「このままじゃ、漁師がいなくなるんじゃ…」ってこと。
今回の話題は、魚を釣って持って帰る僕たちにも少なからず 関係のあることだし、魚を食べる側でもある消費者としても知っておくべきことでもあると思うので、結構長い記事ですが、コーヒーを飲みつつ、または晩酌のお供にでも読んで頂けたらと思います。
我が国の漁業ってやつは、実はかなりヤバイ状況に陥りつつあるんですな。
水産資源は無限では無いのです。


関連記事
「鮮度」をマスターすれば魚は数倍美味くなる
新鮮なほど油断できない「アニサキス」の恐怖




過去にはこんな記事も

-オススメ, コラム

執筆者:

関連記事

ビフテキのクロダイチューンが結構良さ気な感じ

ファイブコアさんとこのブログに、画期的なボトムリグ「ビフテキ」のクロダイチューンの話題がアップされているのでご紹介。 ジャングルジムさんちのビーフリーテキサスは本当によく考えられていて、非の打ち所がな ...

ワームを真っ直ぐに収納しておく裏技を伝授

アジングやメバリングで使うワームの収納は、僕らライトゲーマーのちょっとした永遠のテーマのような気がします。 当サイトでもいろいろ紹介して来ましたが、今回もなかなか良さげな収納術が紹介されてましたんで、 ...

GRF-TR-85 PEスペシャルを生解説

Lure News TVにGRF-TR-85 PEスペシャルの解説動画がアップされています。磯竿のように自然に魚を寄せつつ弱らせることができるので、不意の大物でも安心してファイトができるしなやかさとパ ...

アクティブ ダートタイプのワームを動画で解説

先日行われたフィッシングショー大阪のアクティブさんのブースで、収録された新作アイテムの解説動画です。 今回ピックアップしたのは現在開発中のワームと、直リグ系のアイテムの2種類。 ワームの方はライトゲー ...

脱着可能なティンセルが何かと面白そうな件

バスアイテムをリリースしているZAPPUさんから、面白そうなアイデア商品がリリースされているのでご紹介。 今回ピックアップしたアイテムは脱着可能なティンセル「カチッとティンセル」でして、どんなハードル ...

follow us in feedly