鮮魚売り場でよぎる違和感の実態はコレなのかも

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ コラム

鮮魚売場でよぎる違和感の実態はコレなのかも

投稿日:2014年7月5日 更新日:



直接「釣り」に関係する話題じゃないけれど、魚にまつわる話だし個人的に興味深く、そして面白かったのでピックアップしてみました。
僕たち釣りを趣味とする人間は、基本的に釣ることとおなじくらい食べることが好きで、魚の鮮度とか美味しさにこだわる方も多いと思います。
そんな僕たちがアングラー目線で見る鮮魚売り場ってのは一様に納得できるものではなく、「小さいのに高いな…」 とか「リリースサイズやん」とか「目が死んでますがな…」とか「国産じゃないし」とか、まぁいろいろあるワケです。
もちろん普段の釣りではゲットできない魚種や珍しいヤツ、美味しいモノだって売っているんですが、 なんかこう違和感があるんですね。
そして、値段やサイズを見て思うのは「漁師さんは食っていけてるのか?」とか「このままじゃ、漁師がいなくなるんじゃ…」ってこと。
今回の話題は、魚を釣って持って帰る僕たちにも少なからず 関係のあることだし、魚を食べる側でもある消費者としても知っておくべきことでもあると思うので、結構長い記事ですが、コーヒーを飲みつつ、または晩酌のお供にでも読んで頂けたらと思います。
我が国の漁業ってやつは、実はかなりヤバイ状況に陥りつつあるんですな。
水産資源は無限では無いのです。


関連記事
「鮮度」をマスターすれば魚は数倍美味くなる
新鮮なほど油断できない「アニサキス」の恐怖




過去にはこんな記事も

-オススメ, コラム

執筆者:

関連記事

【フィッシングショー速報】 生まれ変わった16セルテートの進化ポイントを動画で紹介

fimoさんの動画に、フィッシングショー2016で収録された「16 セルテート」の紹介動画がアップされています。 本動画では「13 セルテート」から進化した4つのポイントを解説。 より強くより軽くなっ ...

「Fin-ch」それはタフで小粋なアウトドアウェア

僕は基本的にお洒落のセンスってのはないのだけれど、こんな僕でも思うのは釣り用ウェアってだいたい「ダサイ」。 機能的には問題はない。 むしろ専用品なのでその点においては素晴らしい。 が、どうにも「ダサイ ...

釣りの楽しみをスポイルする固定観念は捨てよう

レオンさんとこのブログのエントリーにハッとさせられちゃったので、ピックアップさせて頂きました。 慣れってのは恐ろしいもんで、ずっとおなじことをしているとそれが当たり前になり、いつしかそれを疑ったり疑問 ...

1年間使い続けた 「'15ストラディック」のなかを開けてみる。その結果はいかに…?

今までほとんどリールはダイワさんを使い続けてきた僕ちゃんですが、磨耗によるベール下がりや相変わらず起きる逆回転現象(通称ダイワ病)などが手持ちのリールに立て続けに起きて堪忍袋の緒が切れかかっています。 ...

ついにベールを脱いだ! 「ジェイド INX カスタム サスペンドモデル」が公開に!!

以前コチラで紹介したINX.labelのカスタムが施された「ジェイドINXカスタム サスペンドモデル」の詳細がついに公開となりました。 今までのプラスティックルアーにはなかった美しい塗装と魅力的なカラ ...

follow us in feedly