海面で無数にうごめく浮遊性微生物群の正体とは

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ 動画

海面で無数に蠢く浮遊性微生物群の正体とは

投稿日:2014年6月7日 更新日:



アンソルさんちの動画にライトリガーなら見過ごすことが出来ない、ちょいと興味深いものがアップされたのでご紹介。
釣りをしていると、なにやら極小の生き物が海面下で音もなくうごめいているという光景に出くわすことがあります。
今回の動画もそんな場面に遭遇したレオンさんが、海に水汲みバケツを投入しその正体を確かめるというもの。
アミパターンの正体とも言える、その生き物の全貌が明かされるのはこの後すぐ!
ちなみに僕はデイでもナイトでもアミパターンの時は、FINAさんところの「じゃこまろ クリア ブラックグリッター」を使っています。




スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, 動画
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「メバリング・ジグヘッド・ワッキ-」Java釣法

メバルのワインド釣法「スパッシュ」のPockinさんが、またまた新たな釣法を編み出しちゃったようです。基本はワインド釣法とおなじでジャーク&フォールという操作でOKだとか。ただメバリングには馴染みのな ...

ライトな根魚ゲームでは「フッキングからのゴリ巻き」だけがすべてではない

僕は大型の根魚を狙った釣りってのは経験がないので、そんな釣りに関しては何にも言えないんですが、メバルロッドを使ったライトロックな釣りに関して言えば100%フッキング後はゴリ巻きです。 そんな釣りをする ...

ラッキークラフトが開発中の小型プラグをチラリ

ファイブコアさんとこのブログに、ラッキークラフト製のプロトルアーの話題がアップされているのでご報告。 ラッキークラフトのメバリングプラグといえばワンダーでして、かなり前から定番として支持される優秀なル ...

夏のランカーメバル攻略指南の動画を紹介

アングリングソルト連動動画より、夏のメバリング動画の紹介です。 先日コチラでアップした 動画とおなじく夏のメバリングムービーなんですが、夏以外でも有効かつスタンダードな大型メバルハントの要点が解説され ...

「ムダに飛ぶ」と言わしめた浮上型シンペン「ハイドロアッパー55S」がやっぱり良さそう!

さて、西日本釣り博の続きです。 これから最盛期を迎えるメバルプラッギングで使ってみたいと思っていたルアーのひとつに、アピアさんの「ハイドロアッパー55S」があります。 アピアさんにのブースに立ち寄って ...

follow us in feedly