河口の釣りに欠かせない「塩水くさび」って何?

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

河口の釣りに欠かせない「塩水くさび」って何?

投稿日:2014年6月4日 更新日:



河口ってのは実はライトゲームのパラダイスで、僕たちがターゲットにしている魚たちが結構釣れちゃう美味しいスポットってことは、もう皆さんご存知のはず。
海の魚たちが河口まで入ってくるのは、彼らの食べ物が豊富に集まるってのが理由でして、そこはもうお魚たちの「食の名店街」みたいなもんです。
「じゃあどうしてしょっぱい世界の住人が、川の入り口まで入って来れるのさ?」って疑問に思う方もおいでのはず。
ってなワケ今回は、河口での釣りに欠かせなキーワード「塩水くさび」をりんたこさんがご紹介
満員御礼のメジャースポットに疲れた方は、是非「河アジ」&「河メバル」をお試しください。



スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

手軽にロッドバランスを調節しちゃう小技

アジングやメバリングという超軽量なルアーやリグを扱う釣り専用に開発されたロッドっていうのは、基本的に感度が良く繊細で軽量に作られているモノがほとんです。このカテゴリーに限らず最近のフィッシングシーンで ...

流れ攻略のキモ 「無抵抗状態」を感じ取る

どんな魚でもそうですが、水が動いていない状態だと反応が悪く、総じて活性が低い。この水流こそが釣りの勘所なワケでして、それをいかに読み、感じ、攻略していくかによって釣果が違ってきます。エサにしてもルアー ...

ベイト変化でチェンジ! レンジクロスヘッド&フロードライブヘッドの使い分け動画

ライトゲームのジグヘッドの中で1番尖ってるヤツと言えば、土肥富さんちの「レンジクロスヘッド」&「フロードライブヘッド」ですね。 スッ…と刺さってくれるギンギンに研ぎ澄まされたフックポイントは、ちょいと ...

トモ清水が教えるベイトフィネスなライトロックゲームの楽しみ方 ~その2~

以前コチラでトモ清水さんのベイトフィネスで楽しむライトなロックフィッシュゲームをお伝えしましたが、アングリングソルトさんの動画でも紹介されているのでご案内です。 ベイトタックルによるお手軽ロックゲーム ...

【フィッシングショー速報】MEIHO 「ランガンケース3010」が超使いやすそうで即買い必至

LureNewsさんの動画よりフィッシングショー大阪2016に出展された、MEIHOさんの「ランガンケース3010」の紹介動画です。 僕は普段から「ランガンケースW-1」を愛用してまして重宝しとりまし ...

follow us in feedly