飛豚73Prop♪を使った引き波トップキビレ動画

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル ライトゲーム 動画

飛豚73Prop♪を使った引き波トップキビレ動画

投稿日:2014年4月29日 更新日:



僕の夏の海遊びと言えば、もうそのほとんどがトップチヌでして、どんなに猛暑が続いていようが短パンで海に入りひたすらキャストを続けているワケです。
んで、そんなお気に入りの釣りで使うルアーはポッパー&ペンシルで、両者に反応がない場合はミノーなんかを投げたりするんですな。
だいたい基本的にこの3つを使いながら釣りするんですが、ルアーケースの隅っこにいつも出番をじっと待ってるプロップ付きのルアーが居るんですね。
実はコレを使って未だに釣ったことがなく、投げてはみるんですがあまり反応がよろしくない。
ただでさえ、時合いが大事なトップの釣り。
んなもんだから、ついつい数投して実績ルアーに変えちゃうんです。
そしてプロップちゃんは本領を発揮する機会もなく、残念な2軍行きになっちゃうんですな。
そう、これってルアーは悪くない。典型的に釣り人が勝手に釣れないルアーの烙印を押しているってパターンです…。
ってなワケ今回はそんな反省も含めて、プロップ付きだって釣れるんだぜ!って動画を紹介。
動画に出てるのはH.A.L(ハルシオンシステム)さんちの飛豚73Prop♪ですが、同タイプのルアーでも釣り方は一緒。
僕と同じく、ペンシル&ポッパーしか使わないって方に、是非見ていただきたいんであります。


☆<ハルシオン HALCYON> 飛豚73 Prop 【メール便OK】
by カエレバ



スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル, ライトゲーム, 動画
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

常夜灯周辺のアミつき尺メバルの狙い方を岩崎林太郎が紹介

Fimoのダイワ公式ブログに、岩崎林太郎さんが尺メバルについて書かれているのでご紹介。 尺メバルというと闇磯やゴロタなど足場が悪く暗い場所で狙うというイメージがありますが、今回岩崎さんが紹介しているの ...

シーバスミノーで狙うデカメバリングのすすめ

以前コチラの方で「でかいミノーでメバルを釣ろうぜ」って記事をアップしたんですが、今回もまたメバルは小さいプラグやワームで釣るという固定観念をぶっ壊すべく、興味深いネタをご紹介。 本日ご登場願うのは、マ ...

やっかいなウィードエリアの攻略はメバル目線&状況にマッチしたタックルが重要

メバルがそこの居るってわかっていても、ちょっと手を出し難いポイントと言えば藻場ですね。 フックが藻に掛かってイラッとするし、釣った魚に潜りこまれちゃったり、ラインブレイクしちゃったり…。 ついついそん ...

メバリングの仕掛けを振り返る

ボチボチあちこちからメバルの釣果が聞こえてくる季節となってまいりました。僕も先日今シーズン1発目のデイメバリングを楽しんできたばかりです。さて、これから始まる「寒いけど熱い夜」に向けてメバル系ブログの ...

海面で無数に蠢く浮遊性微生物群の正体とは

アンソルさんちの動画にライトリガーなら見過ごすことが出来ない、ちょいと興味深いものがアップされたのでご紹介。 釣りをしていると、なにやら極小の生き物が海面下で音もなくうごめいているという光景に出くわす ...

follow us in feedly