ライトショアマダイ専用ハンドメイドJH登場

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル

ライトショアマダイ専用ハンドメイドJH登場

投稿日:



アコウやマダイについてのコアな釣り情報をアップしているみったんさんとこのブログに、ショアマダイ専用のジグヘッド「マダイヘッド」のインプレ記事がアップされているので、ご紹介。
このジグヘッドはひとつひとつ型に流し込んで作られているハンドメイド製品でして、生産が追いつかないほどの人気ぶりなんだとか。
んで、このマダイヘッドをリリースしているHJ工房さんってのは、知る人ぞ知るアジングジグヘッドの名品「STANG☆ヘッド」を販売しているショップなんですな。
注目のライトショアマダイ&アジング用ジグヘッドに興味がある方は、チェックしてみてくださいな。


関連記事
憧れのショアマダイを手にする為のヒントを紹介
ポッキンさんがマダイゲームをサラリと紹介
ライトタックルで挑むショアマダイ攻略法を紹介




※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ヤリエネイビーからミニマムポッパーが誕生

壱号さんとこのブログに、ヤリエさんからリリースされるライトゲーム向きのポッパー「マーブルボム」の話題がアップされているのでご案内です。 メバルやメッキにちょうど良いサイズのポッパーってのは各メーカーさ ...

ギンギンに研ぎ澄まされた針先を持つジグヘッドを徹底的にインプレ

最近僕がアジを釣る際に好んで使っているジグヘッド&フックといえば土肥富さんとこのレンジクロスヘッド&レンジクロスフックでして、そのフックポイントの鋭さはルアーケースを探る際、指先が針先に触ろうものなら ...

【おさらい】エステルラインのメリットとデメリットを解説&おすすめライン

エステルラインといえば、現在アジングのメインラインに使われている定番ラインのひとつ。 しかし、メインラインとしての歴史はほかのラインと比べると浅く、ライトゲーム用の製品が出始めたのが2010年くらいか ...

3.5ノットの強化版「サージェンスノット+ハーフヒッチノット」

以前紹介した簡単で結束強度がある「3.5ノット」。最近僕はアジング&メバリングと言えばもっぱら「3.5ノット」で、45cmのクロダイ相手でも不安なくやり取りできたので「使えるお手軽ノット」としてメイン ...

アジングにおけるジグヘッドの選び方を老舗針屋のテスターが伝授!

アジングがライトソルトゲームの代名詞となり、現在ではアジングタックルも数え切れないほどリリースされるようになりました。 なかでも「ロッド」の進化には目を見張るものがあり、また「ライン」もひと昔前とは比 ...

follow us in feedly