ライトゲームの大物ヒット時におけるドラグ設定

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター ビギナー

ライトゲームの大物ヒット時におけるドラグ設定

投稿日:2014年4月20日 更新日:



魚を掛けた瞬間に「ジッ…」って鳴るドラグ音、良型や大物が走る時に響く「ジィィィィィ~」っと出るドラグ音など、ドラグの音ってやつは胸をときめかす気持ちの良いサウンドですね。
しかし、このドラグってやつの設定値を僕は気にしたことがないし、いつも適当に「こんな感じでどうよ?」って決めています。
あとは魚が掛かってから、締めたり緩めたりとその辺は臨機応変にやってるんですね。
しかし、せっかく掛けた大物を逃すのはやっぱり悔しいし、ラインブレイクで魚にダメージを与えるようなことは極力したくありません。
今回はそんなドラグにまつわるお話を、ブリーデンのフィールドスタッフであるインチョーさんがアップしてくれているのでご案内。
ボートゲームでのお話が書かれていますが、ヒットした魚の最後の抵抗はショアからの釣りでもおなじこと。
最後の最後で「デカかったのに…」ってならないためにも、読んでおいた方が良いですよん。



スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター, ビギナー
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ナカジー流 チヌゲームのススメ

ジャッカルのナカジーこと中島成典さんがクロダイのボトムゲームを動画で解説。 近所の河口から港湾部、サーフと気分も装備もライトに楽しめるクロダイのルアーゲーム。そんなお手軽度の高さで親しまれているこの釣 ...

海太郎「ハネエビ」の遊び方の実釣解説動画

以前コチラでご案内したisseiさんとこの海太郎シリーズですが、この度新たな動画がアップされているので、皆さんにご紹介であります。 今回お届けする動画の主役はダーティングワームの「ハネエビ」でして、相 ...

釣り場の開拓やポイント攻略にきっと役立つアプリ&Webサービスを紹介

さて眩いばかりに超ゴールデンだった連休も思い出となり、皆さんも日々に追われながらも次の休みが待ち遠しくなっていることでしょう。 今度の週末は「あそこに行こう」とか「気になるポイントを開拓してみよう」と ...

【フィッシングショー 2018 横浜 速報】 生まれ変わった18イグジストを動画で解説

現在開催しているフィシングショー2018 横浜に出展されている「18 イグジスト」の解説動画が、fimo TVにアップされているのでご案内。 新コンセプトとモノコックボディを搭載した新生イグジストが気 ...

激流ポイントは複数のタックルが必要な件

「激流の釣り」ってのは難しいけど実は大好きで、僕がいつも通うフィールドってのは川のような流れが存在するテクニカルなエリア。 だからと言ってちゃんと攻略出来ているのかって言えば、答えは「NO」で何時間も ...

follow us in feedly