アジ本来の旨さを味わう為の捌き方を伝授

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ 動画 小技・自作

アジ本来の旨さを味わう為の捌き方を伝授

投稿日:



魚偏に参ったと書くアジですが、一説によると「味の良さに参った」ってとこから、「鯵」って書くようになったってお話があるんですが、今回はそんなウマウマなアジを刺し身で美味しく食べるための捌き方のご紹介であります。
まぁ、捌き方なんかは文章で説明するのは難しいので、動画を見てもらうのが一番なんで説明は省きますが 、この方法で捌くと身に余計な雑味が付かないので、アジ本来の味が堪能できるそうです。
鮮度抜群の魚を食べられる贅沢な趣味を持つ僕たちだからこそ、美味いものは最高の状態で食べたいっすよね?
美味いものを食べるためには、それなりの工夫とテクニックと知識が必要。
釣ったアジは是非、血抜きをして絞めて、そしてクーラーに入れてくださいな。
釣ったやつをそのままコンビニ袋に入れ、ぶら下げてたら絶対に美味しくありませんw



関連記事
ちょっと意外なメバル料理のレシピをご紹介
手っ取り早く魚を絞める万能アイテム「ハサミ」
「鮮度」をマスターすれば魚は数倍美味くなる



※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへGyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-オススメ, 動画, 小技・自作
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

飲まれたフックと刺さったフックの外し方を伝授

ルアーフィッシングをしていると「フックが飲まれる」ってことがちょこちょこと起きまして、これがリリースを視野に入れている釣りとなると「やっちまった感」に苛まれます。 思いの外に魚たちが高活性だったり、ベ ...

Molixの「ハードシュリンプ45」をインプレ

以前紹介したモリックスさんの新型エビ系プラグ「ハードシュリンプ45」。本日は未だに謎のベールに包まれているこのプラグのインプレをアップされているU字さんとこのブログをご紹介。スイミングアクションやフォ ...

貴方の釣りをがっつりサポートするグローブ登場

僕がグローブをする理由ってのは怪我を防ぐためで、冬場はそれに防寒対策ってのがプラスされます。 ライトゲーマーならば誰だって経験があると思いますが、メバルのトゲやカサゴのトゲにやられたり、カキ殻やフジツ ...

レンジサーチしながら食わせるテクを仙人が伝授

アジングのキモと言えば「レンジサーチ」で、アジの群れる層や反応するレンジをいち早く見つけるのが好釣果の鍵。そしてリグを目的のレンジに到達させ、アタリを取るためのテクニックもまた大切な要素ですね。 今回 ...

ショアーズ ストリーマーに新サイズが追加!

タックルハウスさんとこのブログに「ショアーズ ストリーマーのプロトタイプ」の話題がアップされています。 樹脂と金属でできたオリジナリティー溢れるストリーマーは、反則的な一口サイズの稚魚ベイトで、小さな ...

follow us in feedly