アクティブ ダートタイプのワームを動画で解説

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

FishingShow オススメ タックル 動画

アクティブ ダートタイプのワームを動画で解説

投稿日:2014年2月26日 更新日:



先日行われたフィッシングショー大阪のアクティブさんのブースで、収録された新作アイテムの解説動画です。
今回ピックアップしたのは現在開発中のワームと、直リグ系のアイテムの2種類。
ワームの方はライトゲームにピッタリな小粒なヤツでして、フッキングにこだわったダートタイプ。
直リグ系アイテムの方は、ワイヤーにシンカーとフックをセットして使う、新しい発想のリグです。
ちなみにボートケンサキ用のスッテなんかもあります。




関連記事
これは美味そう! 根魚用のビフテキ出来ました
ロック野郎注目のゼロダンロックを動画で紹介
マグバイトの対根魚リグ バサロを動画で解説




※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-FishingShow, オススメ, タックル, 動画
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

限定モデルの「ブルーカレント 73TZ/NANO Professor」をインプレッション

ヤマガブランクスさんのライトロッドのインプレを複数書かれているスパイクさんとこのブログに、限定モデルである「ブルーカレント 73TZ/NANO Professor」のインプレがアップされていたんでご案 ...

海面で無数に蠢く浮遊性微生物群の正体とは

アンソルさんちの動画にライトリガーなら見過ごすことが出来ない、ちょいと興味深いものがアップされたのでご紹介。 釣りをしていると、なにやら極小の生き物が海面下で音もなくうごめいているという光景に出くわす ...

些細な事に気をつけて釣果アップに繋げよう

34さんとこのスタッフブログに、ちょいと役に立つネタがアップされてたんでご紹介。 たとえばポイントに入った時にそれをするだけで、「レンジを探ることをせずにある程度のレンジを絞ることができる」とか、 ア ...

河口の釣りに欠かせない「塩水くさび」って何?

河口ってのは実はライトゲームのパラダイスで、僕たちがターゲットにしている魚たちが結構釣れちゃう美味しいスポットってことは、もう皆さんご存知のはず。 海の魚たちが河口まで入ってくるのは、彼らの食べ物が豊 ...

ベイトタックルを快適に、そして有利にするための1歩上をいく使いこなし術

海でのベイトタックルの釣りはタックルの進化のお陰で認知されてきてはいるものの、ソルトアングラーの間ではまだまだ普及しておらず一部の人に楽しまれているように感じられます。 とくに軽いリグを扱うライトアン ...

follow us in feedly