イグニス タイプRとRCS エアスプール2を解説

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

FishingShow オススメ コラム 動画

イグニス Type-RとRCS エアスプール2を解説

投稿日:2014年2月9日 更新日:



フィッシングショー大阪2014で収録された「イグニス Type-R」と「RCSエア スプール2」の解説動画のご案内です。
イグジストに迫る性能を持ったフロロ専用セッティングの最新リールと、最新のドラグシステムである「UTDフィネスチューン」を搭載したスプールの紹介をじっくりとご覧くださいませ。
ちなみに動画をアップしてくれているのはneoさんでして、この動画以外にも最新情報をアップされているので、是非チェックしてあげてくださいな。
あ、イグニスType-Rは淡水カテゴリーですが、海水も対応しているようですよん。



スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-FishingShow, オススメ, コラム, 動画
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「眼張鯵 メバラージ」を見て頂いてる皆様へ

いつも当サイトを見て頂きまして、ありがとうございます。 先日から一部の心ない人間からの不快なコメント投稿でアクセス制限をしておりましたが、全く関係のない方まで閲覧できない状況が多々発生していたようです ...

武田さんが「KR-X黒鯛」とチヌゲーテクを解説

以前から紹介しているクロダイ専用ロッド「KR-X黒鯛」を、武田さんが解説している動画がありましたのでご紹介。 このロッドについてはコチラを読んで頂ければ、だいたいおわかり頂けるかと思いますんで説明は省 ...

誰でもできる、リールメンテナンス基礎編

リールの基本的なメンテナンス方法をわかりやすく説明してくれる、アングリングソルトの動画がアップされたので紹介します。基本的に簡単に分解できる箇所のメンテナンスなので、機械が苦手な人や釣りガール志望の女 ...

【そのフックポイント、鈍ってない?】 フックのプロ直伝の研ぎ方を動画で紹介

釣り道具のなかで何が一番重要かといえば、それは魚とのファーストコンタクトを果たす大役を担っている「フック」ですね。 どんなに釣りが上手くてもフックポイントが鈍っていたら、穫れる魚も獲れません。 当サイ ...

シークレット的管釣りプラグ「ペレットペレット」

エリア用や渓流用のプラグがメバルに効くというのは結構耳にしますよね? 今回紹介するスパイクさんの記事もそんなトラウトルアーにまつわるお話で、なんでもメバル用プラグの黎明期に見つけた逸品だとか。見た目が ...

follow us in feedly