Fシステムの疑問を考案者・藤原真一郎が解決

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ テスター ビギナー

Fシステムの疑問を考案者・藤原真一郎が解決

投稿日:2014年1月19日 更新日:



アジングがソルトライトゲームの定番になってからというものライトリグの進化が加速度的に進み、現在ではそれらのリグに使われるいろいろなアイテムがリリースされています。
リグが進化し様々なシチュエーションでの釣りが容易にそして楽しくなる反面、システムが複雑化してそれがトラブルの原因になるというデメリットも生まれてきています。
ってなワケで今回は、複雑なシステムを持つシャローフリークを使った「Fシステム」のQ&Aを紹介。
メーカーさんに寄せられる質問のなかで、問い合わせ数が多いものについて回答しているので、これを読んでいるお友達の悩みも載っているかも知れませんよ~。



スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, テスター, ビギナー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

TICTからライトゲーム用PE「アッシュ」が発売

TICTさんとこから、フィネスなアジングやメバリングにピッタリのウルトラライトゲーム専用のPEライン、「ASH(アッシュ)」がリリースされます。 「ASH」は、アクセル、センシティブ、ハントの頭文字を ...

ワームで狙う 初夏のキビレデイゲーム

アピスTVの「NO FISHING NO DREAM」より、日中にキビレを狙う動画の紹介です。 スティールハント代表の楠本直樹さんが徳島の某河口で、ジグヘッド+ワームを使ってのキビレゲームにチャレンジ ...

ジグヘッド単体で狙うディープエリアのデカアジ

TICTのフィールドスタッフである松浦さんの実釣解説動画のご紹介です。 今回の動画は、ジグヘッド単体でディープに潜むデカアジを攻略するってお題目でして、松浦さんが普段の釣行で心掛けている事や釣り方を実 ...

フナムシっぽいビビビ蟲がなんだか釣れそうな予感

isseiさんとこから、ちょいと面白げな虫系ワーム「bibibi蟲」が発売されるそうなんでご案内でやんす。 見るからにフナムシチックなこのワーム、実はバス用のアイテムなんですが、そのフォルムをひと目見 ...

動画で学ぶ キスゲーを楽しむための基礎講座

キスのルアーゲームってやつはエサ釣り感が非常に強い釣りでして、ルアーフィッシングオンリーでやってきた方はちょっと戸惑うのかも知れません。実際この僕も今回紹介する動画を見て初めて知ったことが結構ありまし ...

follow us in feedly