ワームを真っ直ぐに収納しておく裏技を伝授

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター

ワームを真っ直ぐに収納しておく裏技を伝授

投稿日:2014年1月14日 更新日:



アジングやメバリングで使うワームの収納は、僕らライトゲーマーのちょっとした永遠のテーマのような気がします。
当サイトでもいろいろ紹介して来ましたが、今回もなかなか良さげな収納術が紹介されてましたんで、ご案内です。
使ったワームまでも綺麗に真っ直ぐしまう方法を伝授してくれているのは、丹羽さんとこブログでして実にシンプルで「こんな方法があったか!」っていうナイスなもの。
釣行前&釣行後の一手間で、グチャグチャに入っていたワームがビシッと揃いますんで、とくにA型気質の方はご覧くださいませ。


関連記事
多種多様なワームを小分けして収納&携帯する
オススメ ワーム収納:MEIHO リバーシブル85
魔法の粉「モエビパウダー」の使用感をレポート



スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【フィッシングショー速報】マルチに楽しめるXESTAのロッド&メタルジグを動画で紹介

アングリングソルトのフィッシングショー2016動画より、XESTA(ゼスタ)さんブースの動画です。 XESTAの奥津さんが紹介するイチ押しアイテムは、アジやメバルそしてチヌ等がマルチに楽しめるコンセプ ...

魚に近づきたければテクニックやタックルよりもまず観察力と洞察力を鍛えよう

テクニックやタックルを語る以前に、それなりに魚を釣るのには必要な事柄があるんですね。 それを意識するのとしないのとでは釣果にも影響が出てくるし、意識することを常に心掛けていれば、さらに価値ある魚に近づ ...

nada.のチヌ&シーバスペンシル「CROW」の使用上のご注意&実釣動画

nada.さんのオフィシャル動画に以前コチラチラリと紹介したトップ用ペンシル「CROW」の紹介動画がアップされているのでご案内。 今回の動画はスケボースタイルでお馴染みの荒牧さんが実際にチヌを狙いつつ ...

大きめプラグも工夫とアイデアでメバル用に変身

先日コチラで紹介したポッキンさんの集魚技。今回は前回に登場したティーザー自体に細工を施して、メバルを釣っちゃおうってお話。 このポッキンさんの記事を読んで思ったのが、プラグ自体に細工をして新たな釣り方 ...

ミディアムライトプラッギングにBlueBlueの「ナレージ」が面白そうな件

BlueBlueやINX.labelのテスターを務める古賀さんのブログに、ちょいと一味違うバイブレーション「ナレージ」を使ったハタゲームが紹介されているのでご案内。 ワームやメタル系のルアーを使ったハ ...

follow us in feedly