見切られる前に食わすのがデイワインドのキモ

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター

見切られる前に食わすのがデイワインドのキモ

投稿日:2014年1月6日 更新日:


レオンさんのブログに、デイメバリングで役に立つヒントがちりばめられたエントリーがアップされているのでご紹介。
メバリングという釣りがライトゲームの定番となって久しいですが、未だにナイトゲームがメインで、寒い時期の魚というイメージがあるようで少々もったいなく思います。
もちろん地域差ってのもあり、僕のフィールドである山口県が恵まれているってのも大きいと思いますが、条件さえ揃えば8月初旬のデイゲームでも20cmそこそこのメバルが釣れるのも事実です。
んで、レオンさんのエントリーですがデイのワインドで尺モノをゲットされていて非常に羨ましいですな。
ブログの釣行記はボートゲームですが、だからと言って陸からの釣りが成立しないかと言えば答えはNO。
陸っぱりでもポイントを開拓する気持ちさえあれば、魚影の濃い場所や、スレてない個体がいる場所ってのはまだまだあります。
逆にこれからそのようなポイントを持っているか持っていなかで、幸せなフィッシングライフを 送れるかが決まってくると思うんですね。
ちょいと脱線しましたが、ワインド釣法のキモとメバルの捕食行動を良く理解して挑めば昼夜問わず楽しい釣りができるということなんですな。

関連記事
シュラッグミノーの泳ぎっぷりを動画でチェック
メタルマル&シュラッグミノーでデイを楽しむ
レオンさんがブレーキワインドを解説&伝授


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Mフロートのベーシックアクションを紹介

TiCTのライトリグ大遠投アイテム「Mフロート」の使い方が、スタッフブログに掲載されているのでご紹介。 このフロートの特徴を活かした操作方法が図入りで解説されているので、使ってみたいと思っている方は必 ...

ジグヘッド塗装の有効性とその効果を動画で解説

以前コチラで紹介した梶本さんの目からウロコなエントリーが、なんと動画で観られるようになってますよん!って記事がスパイクさんとこブログで紹介されているのでお知らせでがんす。 動画で解説されている内容は基 ...

ダイワの新型「ビームスティック ZERO 1.8」&「ビビビーム 1.5」を動画で紹介

fimoさんの動画に、月下美人の新作ワーム「ビームスティック ZERO 1.8」&「ビビビーム 1.5」の紹介動画がアップされているのでご案内です。 「ビームスティック ZERO 1.8」は定番となっ ...

もう一度確認しておきたいベイトフィネス再入門

ソルトベイトフィネスって言葉を目にするようになって、まだそれほど月日は経っていないような気がします。 それでも新しい釣りを日々開拓&追求しているアングラーさんによって、ソルトシーンでもジワジワと浸透し ...

えっ! シマノのリールも逆回転?って思ったけどメンテ法があったのでホッとした件

さて、「ダイワ病」という不名誉な名前で知られるハンドルやローターの逆回転。 これはホントにユーザーとしてなんとかして欲しいと思う現象ですが、実はシマノさんのリールにも起きることもあるそうなんですね。 ...

follow us in feedly