見切られる前に食わすのがデイワインドのキモ

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター

見切られる前に食わすのがデイワインドのキモ

投稿日:2014年1月6日 更新日:


レオンさんのブログに、デイメバリングで役に立つヒントがちりばめられたエントリーがアップされているのでご紹介。
メバリングという釣りがライトゲームの定番となって久しいですが、未だにナイトゲームがメインで、寒い時期の魚というイメージがあるようで少々もったいなく思います。
もちろん地域差ってのもあり、僕のフィールドである山口県が恵まれているってのも大きいと思いますが、条件さえ揃えば8月初旬のデイゲームでも20cmそこそこのメバルが釣れるのも事実です。
んで、レオンさんのエントリーですがデイのワインドで尺モノをゲットされていて非常に羨ましいですな。
ブログの釣行記はボートゲームですが、だからと言って陸からの釣りが成立しないかと言えば答えはNO。
陸っぱりでもポイントを開拓する気持ちさえあれば、魚影の濃い場所や、スレてない個体がいる場所ってのはまだまだあります。
逆にこれからそのようなポイントを持っているか持っていなかで、幸せなフィッシングライフを 送れるかが決まってくると思うんですね。
ちょいと脱線しましたが、ワインド釣法のキモとメバルの捕食行動を良く理解して挑めば昼夜問わず楽しい釣りができるということなんですな。

関連記事
シュラッグミノーの泳ぎっぷりを動画でチェック
メタルマル&シュラッグミノーでデイを楽しむ
レオンさんがブレーキワインドを解説&伝授


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

楽しみすぎるプロジェクトの続報とJHの小技

以前コチラで紹介した、レオンさんの楽しみ過ぎるプロジェクトの続報がアップされているのでご案内です。今回は計画の進行状況と取り扱いアイテムについてのご説明。 準備にお忙しそうですが、着実に進んでおられる ...

アミパターンのメバルプラッギングで重要なトゥイッチの質とキモを解説

ヤマガブランクスさんのスタッフブログに、メバルのアミパターンにおけるプラグ操作のキモが書かれてるのでご紹介。 ここんとこ集中的にメバルプラッギングのアミパターンネタを扱っていますが、本日はそのキモの部 ...

名店が教えるミニマルのブレードチューン

レオンさんがミニマルに関する情報をツイッターでつぶやいていたので、ちょいとご報告。 話題のスピンテールジグ「メタルマル」のキモと言えるリアのブレード&フック、この美味しい部分をミニマルにも応用するとい ...

期待のブランド「海太郎」のプロモムービー公開

以前コチラで紹介した、ISSEIさんとこのソルトブランド「海太郎」のプロモーションムービーが公開されているのでお知らせです。 動画中にはワームやジグヘッド、メタルジグの水中映像がチラリと紹介されており ...

アジはひと飲みできるツルンとした喉越しを求めて、ジグヘッドとワームを吟味しているのかもしれない

アジングでは反応が得られなかった時や食いがイマイチな時、目先を変えてみたりする時なんかにワームの長さを変えるってことありますよね? より細く、より長くすることによって反応が良くなり、釣果も上がるなんて ...

follow us in feedly