「L字釣法? なにそれ?」って方はコチラ

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

「L字釣法? なにそれ?」って方はコチラ

投稿日:2013年11月27日 更新日:




34なアングラーさんたちのブログや動画でよく使われるのが、「L字で~」とか「L字釣法で~」という解説。
そもそもこの「L字釣法」 を知らない人にとっては、せっかく説明しても「何それ?」ってことになります。
それはそれで、なんとなくもったいなく思うし、実は僕自身「どんなんだっけ?」 って思ってたんですな(笑)
ってなわけで今回は、「L字釣法」の勘所を教えてくれているりゅうさんのエントリーをご紹介。
「L字やってけど、釣れないんですけど…」 って方も是非ご覧くださいませ。


関連記事
ドリフト&追従フォールで流れにつくアジを攻略
「疑わしきは、全て合わせる」という極意
疑わしきを全て合わせてから分かるもの


スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【なにこの妖しい輝き】 人も魚も魅了する俺達のサターワーム&RAシャッドの新色特集

のっけからアングラーを蠱惑する妖しい煌めきのワーム画像です。 僕はこのショットで「コロッ」とやられちゃいました。 購入確定です。 「っていうか、なにこの魅力的なワーム、どこんちの製品か教えなさいよ!」 ...

根掛かり知らずのボトムクランク実釣解説動画

以前コチラで紹介した、メガバスさんちのボトムクランク「PICUS(ピークス)」の実釣解説動画がアップされているのでご案内です。 クロダイのズル引き系ボトムゲームで最大の心配事といえば、根掛かりによるロ ...

TICT フィネスなシンキングペンシル「フロッパー 38」の製品ページが公開

以前コチラで紹介した、ティクトさんとこのフィネスゲーム用シンキングペンシル「FLOPPER(フロッパー) 38」の製品ページがオープンしています。 巻いてよし、落として良しなアクションでマイクロベイト ...

TICTのプロトショートロッドをブログで公開

TICTさんとこのオフィシャルブログに、フィッシングショー大阪2014で公開された開発中のロッド「SRAM UTR-55-one-TOR」の話題がアップされています。 5'5"という短いレングスのこの ...

APIA ブルーラインにヒラセイゴ対応モデル!?

APIAのテスターをされているmichihiroさんとこのブログに同社のライトゲームロッド「ブルーライン」のプロト情報がアップされています。 どうやらこのロッドは、ブルーラインシリーズに欠けていた部分 ...

follow us in feedly