新ガイド「トルザイトリング」搭載のアジ竿登場

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル 動画

新ガイド「トルザイトリング」搭載のアジ竿登場

投稿日:2013年10月21日 更新日:



メジャークラフトさんとこから、新素材「トルザイト」のガイドを搭載したアジングロッドがリリースされるそうなんで、全国のアジングジャンキーのみんなにご紹介。
この聞き慣れない「トルザイトリング」は現在の主流であるsicリングよりも軽量なので、ガイド自体も軽くなり、感度が増しキャスト時のブレも減るというスグレモノ。さらにこのロッドは、チタンフレームのKRガイドなんで、飛距離も感度もバツグン。リールシートもスケルトンシートなんで、とことん感度に拘ったロッドになっているそうです。
動画の埋め込みが無効になっているので、観たい方は画像をクリックしてご覧ください。
また、コチラでは他のアジング動画とセットでご覧になれますよん。


関連記事
クロスライドのアジングロッドを動画で解説
メジャークラフトの新作メバルロッドを2本紹介
KGライツ&クロステージのアジングロッドを紹介


※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへGyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル, 動画
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

クロダイのワーミングはズル引きだけじゃない

一般的にクロダイのボトムゲームっていうと、底をズルズル引きながら絶えずボトムの感触感じつつ、その中から生命感溢れるバイトを感知してフッキングするのが楽しい釣りですね。 しかし、いくらボトムをトレースす ...

黒原流サオ抜けポイント攻略法

アングリングソルトの動画から、Black Jackこと黒原さんがアジング デイゲーム攻略のツボを解説しているものをピックアップしてみました。今の時期、何をメインに捕食しているのか? また、竿抜けポイン ...

アジングにおけるジャストなワームサイズ選択法

ワームの釣りをしている時に反応がなくなった場合の対処法ってのは人それぞれあると思うんです。素直に移動するって方法ももちろん選択肢のひとつなんですが、今回に限ってはそれはナシの方向で(笑)  思いつく限 ...

岩崎林太郎プロデュースの受注生産尺メバロッド

メバル業界屈指の尺メバルハンターである岩崎さんとこのブログに、とってもスペシャルなロッドの話題がアップされているのでご紹介です。そのスペシャルなロッドの正体は、なんと岩崎さん本人が信頼するロッドビルダ ...

バスデイのハゼゲープラグ「はぜむし SS」は、ハゼだけに使うのはもったいと思うんです。

バスデイさんとこの新製品になかなか面白そうなプラグが現れたのでお知らせです。 ハゼゲー用のプラグであるこの「はぜむし SS」。 ボトムの障害物回避に優れ、ステイ時にはテールをユラユラさせながらアピール ...

follow us in feedly