岩崎林太郎直伝 フォールの着底を知るテク

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ スキルアップ テスター ビギナー 動画

岩崎林太郎直伝 フォールの着底を知るテク

投稿日:2013年7月27日 更新日:



ルアーフィッシングの初心者が遭遇するひとつの難関にリグの着底があります。僕も釣りを始めた頃、ルアーやリグがボトムに到達したのが全く分からず、非常に苦労した経験があります。
ルアーのボトムコンタクトが分からないと釣果に影響が出ますし、ルアーのロストというお財布をも直撃する悲劇に発展するので、着底を知るというのはルアーマンの必須事項。
今回紹介するりんたこさんとこのブログに、フォール時の着底を分かりやすくするテクニックがアップされているので、底を取るのが苦手って方は是非ご覧になってくださいませ。
ちなみに、超軽量ジグヘッドの底取りについてはコチラを。


スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, スキルアップ, テスター, ビギナー, 動画
-, , ,

執筆者:

関連記事

TE83のテストの模様をレオンさんがチラリと紹介

「68ストレンジ」、「74エレクトロ」と言えばブリーデンさんとこの名刀でして、これらのシリーズがライトゲームに与えた影響というのは非常に大きく、今なお根強いファンを持つライトゲームロッドですね。 その ...

ポッキンさん タマーニ・リグと潜られた際の対処

ポッキンさんのニューメソッド「タマーニ・リグ」の動画がアップされているのでご案内。 この超遠距離攻略リグの特徴や使い方はとりあえず動画とアングリングソルト本誌を観ていただくとして、ちょいと注目して欲し ...

ちょっとヘビーなライトゲームを応援するロッド

ライトゲームと言えばすぐに思い出すのが、メバリングやアジング等の小型の魚を相手にする釣り。しかし、この「ライト」って言葉がクセモノでして、どっからどこまでが「ライト」なのかの線引きがよく分かりません。 ...

この発想はなかった! ワームのダブル装備リグ

34のスタッフブログに「これは思いつかなかった!」ってネタがアップされているので、皆さんにお知らせ。 画像を見て思わず「???」ってなる方がほとんどかと思いますが、このジグヘッドにワームを2つ刺すとい ...

ママワームソフトのスイム&解説動画

マリアのママワームがより「ソフト」になってリニューアルしたのは、先日お伝えしたばかり。そんなデビューしたてのワームの個別解説&スイミングムービーがアップされているのでご報告。冒頭部分は軽く目眩がしそう ...

follow us in feedly