慣れてみればどうって事ないんですが、ルアー初心者が最初につまずくモノに「横文字のルアー用語」がありまして、これが本当に厄介です。
ルアーフィッシングは舶来の釣り方なのでその辺りは仕方ないところもありますが、基本的にビギナーに対しては不親切で多くの雑誌やブログ、場合によってはハウツー本までもがルアー用語を理解していることが前提で話が進められます。僕も始めた頃は「日本語使えや!」ってキレつつも、ネットで検索して覚えたものです。
んで、先日ルアー初心者の友人が「トゥイッチって何? どーやんの?」って聞いてきたこともあり、タイミング良くりんたこさんとこに動画付きの解説がアップされているのでご案内。
始めたばかりのビギナーさんは、この動画で勉強しておきましょうね!
関連記事
シーバスゲームにおけるスモールプラグの有効性
スモールプラッキングのすすめ
メバルタックルで挑む ライト五目プラッキング