黒鯛は学習しタフコン化する!? その対応策とは

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

黒鯛は学習しタフコン化する!? その対応策とは

投稿日:2013年7月3日 更新日:


クロダイがルアーで釣れる!ってことが紹介され、業界もアングラーも舞い上がっていたのがいったい何年前の出来事かは忘れちゃいましたが、当時の興奮は今も忘れられない 良い思い出。いまでもトップチヌのシーズンになれば、最初に釣った時の記憶が鮮明に蘇り、そのシチュエーションを頼りにキャストする日もあったりします。
今やライトゲームの定番となり、「癒しのゲーム」と して親しまれているこの釣りも、一部では釣り難い状況になっているらしく、一筋縄では行かなくなってきているそうなんですな。
基本的に爆発的に流行り、定番化するとそのターゲットが釣り難くなるってのは良く聞く話で、個体数や成魚の減少、サイズダウンや場荒れ、スレによる難度の上昇なんかで釣果も得られなくなっていきます…。
ってなワケで今回は、クロダイに関するその辺のお話を絡めつつ、おすすめのタックルなんかも紹介しちゃっている「りんたこ」こと岩崎林太郎さんとこのブログをご紹介。
コレを読んでくれているお友達のフィールドも、いずれはそうなるかも知れないので、 ちょいと目を通しておいた方が良いかもよん。



スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

月明かりと常夜灯下でのカラーの見え方

先日お伝えしたオンスタックルデザインの「濁りによるカラーの見え方とフラッシング効果」の続報がアップされたのでご紹介します。今回は月明かりを想定した状態と、白色常夜灯下の状況を再現してカラーの見え方の違 ...

激流の紅いヤツを攻略!ポッキンさんの実釣動画

先日コチラで紹介したポッキンさんのショアマダイ攻略動画の続きがアップされているのでご案内です。 今回の動画はジグヘッド+ワームでの実釣編でして、実際にどのようにしてマダイをキャッチするのか、キャストか ...

釣れないワケない!って思ったビースレート48F

ラッキークラフトさんとこのバスルアーの新製品「ビーストレート48F バグチューン」を一目見て、「こりゃあイケそうでしょ!?」って思ったので勢いで更新。 上に貼っつけた画像を見ていただければお分かりのと ...

意外と大切な機動性と利便性という要素

僕は釣り人が多いポイントってのは苦手で、例えどんなに好釣果が期待できる場所でも釣りに行かないヘソ曲がり。 もちろん大爆釣ってヤツに憧れるし、良型が揃う釣りってヤツにも例外なくときめいちゃうアングラーで ...

黒原祐一が伝授する重量級ジグヘッドの使い方

アルカジックジャパンのオフィシャル動画に、同社のブランドビルダーである黒原さんと木下さんが出演するアジングムービーがアップされています。 この動画は前編と後編に分かれていて、前編がパターンを見つけるま ...

follow us in feedly