TICT 松浦宏紀のライトリグドリフト講座

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

TICT 松浦宏紀のライトリグドリフト講座

投稿日:2013年5月18日 更新日:



メバリングやアジングって釣りは今でこそ「巻かない釣り」や「ドリフト」なんてメソッドがメジャーになっていますが、数年前までは「巻きの釣り」が王道でリトリーブすることが常識とされていました。もちろん今でもリトリーブの釣りが有効的なシーンもあるし、ライトゲームの基本的な釣り方であるのは事実です。しかし、ナチュラルに魚にアピールし、自然に口を使わせやすいのが「巻かない釣り」。
本日は流れを利用した巻かない釣り、「ドリフト釣法」について分かりやすく解説している松浦さんとこのブログを紹介。
「ドリフトがいまいち分からない」、「巻かない釣りは釣れる気がしない」なんてビギナーさんに是非読んで頂きたいエントリーであります。
フライを教えてくれた師匠が「ナチョラルに流せ!」ってしきりに言ってたの思い出したw


Enjoy Lurefishing HIROstyle
私のドリフトメソッド。
ドリフトを考えるの巻その①
ドリフトを考えるの巻その②
ドリフトを考えるの巻その③


関連記事
テトラに潜むメバルを狙うちょっとしたコツを伝授
二枚潮を攻略するための工夫とアプローチ法
エステル系ラインの太さによる使い分けを解説




※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへGyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

カーリーテールの素晴らしさをもう一度見直そう

ピュアフィッシングジャパンのフィールドスッタフを務めるけんぼうさんとこのブログに、おすすめワームの話題がアップされているのでご案内。 現在のアジングやメバリングで最も使われているワームってのはピンテー ...

depsのプロップジグアームが面白そう

元々はブラックバス用のアイテムなんですが、楽しそうなブツがありましたのでアップします。 今回紹介するdepsのプロップジグアームは、ノーシンカーリグやジグヘッドリグにセットするだけで回転波動とフラッシ ...

気になるダイワの旗艦「イグジスト」をインプレ

自称リールフェチのいまたろうさんのブログに、ダイワリールのフラッグシップモデルである「15 イグジスト」のインプレがアップされているのでご案内。 ブラックボディにゴールドカラーというラグジュアリーなイ ...

「掛け」の部分と「やり取り」が楽しめる34のロッド

34からリリースされるアジングロッドの紹介を、家邊さんがアップしておられるのでご紹介。 「掛ける」ことのみに重きを置くのではなく、魚が掛かった後のやり取りも楽しみたいという思いで開発されたのが、この度 ...

【プラッガー必見】 バッキリ逝ったプラグをピッタリつける職人技を伝授

プラグを使った釣りをしていると、お気に入りのプラグやメモリアルなプラグができるものです。 ここ一番で活躍してくれるヤツや、ランカーを連れて来てくれたヤツ。 安定した釣果を見せてくれるモノや、もう手に入 ...

follow us in feedly