TICT 松浦宏紀のライトリグドリフト講座

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ スキルアップ テスター

TICT 松浦宏紀のライトリグドリフト講座

投稿日:2013年5月18日 更新日:



メバリングやアジングって釣りは今でこそ「巻かない釣り」や「ドリフト」なんてメソッドがメジャーになっていますが、数年前までは「巻きの釣り」が王道でリトリーブすることが常識とされていました。もちろん今でもリトリーブの釣りが有効的なシーンもあるし、ライトゲームの基本的な釣り方であるのは事実です。しかし、ナチュラルに魚にアピールし、自然に口を使わせやすいのが「巻かない釣り」。
本日は流れを利用した巻かない釣り、「ドリフト釣法」について分かりやすく解説している松浦さんとこのブログを紹介。
「ドリフトがいまいち分からない」、「巻かない釣りは釣れる気がしない」なんてビギナーさんに是非読んで頂きたいエントリーであります。
フライを教えてくれた師匠が「ナチョラルに流せ!」ってしきりに言ってたの思い出したw


Enjoy Lurefishing HIROstyle
私のドリフトメソッド。
ドリフトを考えるの巻その①
ドリフトを考えるの巻その②
ドリフトを考えるの巻その③


関連記事
テトラに潜むメバルを狙うちょっとしたコツを伝授
二枚潮を攻略するための工夫とアプローチ法
エステル系ラインの太さによる使い分けを解説




※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへGyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, スキルアップ, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ボトムワインド特集

いやいや天晴ですねぇ。「瀬戸内の尺」が一晩で2匹も上がってしまうなんて! レオンさん、フグミさん、おめでとうございます! 僕も個人的に「瀬戸内の尺」を狙ってこっそりと闇磯に入ってみたりするんですが、い ...

飛豚73Prop♪を使った引き波トップキビレ動画

僕の夏の海遊びと言えば、もうそのほとんどがトップチヌでして、どんなに猛暑が続いていようが短パンで海に入りひたすらキャストを続けているワケです。 んで、そんなお気に入りの釣りで使うルアーはポッパー&ペン ...

辻本ナツ雄:メバル・バブルフラッシュメソッド

独自のスタイルと視点でいろんなメソッドを次々と編み出すPockinさん。今回はメバリングではあまり馴染みのないバス用プラグとベイトタックルを使った「バブルフラッシュメソッド」 の紹介です。プラグといえ ...

【堤防攻略】夜に釣れるポイントの見つけ方とメタルジグを種類別に解説

アングリングソルトの動画に、レオンさんの堤防メバリングの動画がアップされているのでご案内。 メバリングの主戦場は何と言っても常夜灯のある防波堤。 闇磯やゴロタ、サーフなんかで釣りをするスタイルもありま ...

MEIHO ランガンケースWシリーズが便利な感じ

明邦化学工業さんがフィッシングショーに出していた「ランガンケースWシリーズ」がなかなか使いやすそうな感じだったんで紹介動画をご案内。 パッと見は普通のルアーケースですが、これが両開きで開きまして収納力 ...

follow us in feedly