メバリングやアジングって釣りは今でこそ「巻かない釣り」や「ドリフト」なんてメソッドがメジャーになっていますが、数年前までは「巻きの釣り」が王道でリトリーブすることが常識とされていました。もちろん今でもリトリーブの釣りが有効的なシーンもあるし、ライトゲームの基本的な釣り方であるのは事実です。しかし、ナチュラルに魚にアピールし、自然に口を使わせやすいのが「巻かない釣り」。
本日は流れを利用した巻かない釣り、「ドリフト釣法」について分かりやすく解説している松浦さんとこのブログを紹介。
「ドリフトがいまいち分からない」、「巻かない釣りは釣れる気がしない」なんてビギナーさんに是非読んで頂きたいエントリーであります。
フライを教えてくれた師匠が「ナチョラルに流せ!」ってしきりに言ってたの思い出したw
Enjoy Lurefishing HIROstyle
私のドリフトメソッド。
ドリフトを考えるの巻その①
ドリフトを考えるの巻その②
ドリフトを考えるの巻その③
関連記事
テトラに潜むメバルを狙うちょっとしたコツを伝授
二枚潮を攻略するための工夫とアプローチ法
エステル系ラインの太さによる使い分けを解説