疑わしきを全て合わせてから分かるもの

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター ビギナー

疑わしきを全て合わせてから分かるもの

投稿日:2013年4月18日 更新日:



アジングやメバリングをやっていると「バイトはあるのに、のらない…」なんてことは結構あることで、ビギナーさんはそこでのひと工夫や試行錯誤が次へのステップアップに繋がるので、是非悩んで考えて釣って欲しいんですな。
んで、この繊細なライトゲームはちょっとしたことが釣果に影響を与えるってことが往々にしてありまして、その部分にいかに気を配れるかってのも重要なポイント。僕もこの釣りを始めて暫くの間は「そんな細かいこと関係無いじゃんねー」なんてやってましたが、コレが実は大きな間違えだということを身を持って体験した時、自分の浅はかさを後悔した次第であります。なのでビギナーの皆さんはその辺りを心して、釣りに挑んでもらいたいんであります。ここで紹介しているブログの記事の内容以外に、ちょっとしたラインの太さや素材の違い、フックポイントの鋭さ、微妙なトレースコースの違いなんかでも釣果に差が出るので要注意ですよん。


関連記事
「疑わしきは、全て合わせる」という極意
ライトゲームに使われるラインの特性と使い分け
ドリフト&追従フォールで流れにつくアジを攻略



スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター, ビギナー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

レガシーブルーライン71MTが汎用ロッドな件

最近なんとなく汎用性の高いロッドってのにアンテナが働いて、そんな匂いのするモノについつい反応しちゃうんですが、今回ピックアップするロッドも幅広く使えそうな有り難いヤツ。 画像のようにライトロッドであり ...

【必見】ついポロリをしてしまう。ちゃんとフッキングしてるのにバレる… その原因を分かりやすく解明!

先日メバルを釣りに行った際にフッキングが決まらずバラシまくりました。 最初にフックポイントを疑ってみたんですが鈍ってるワケでもなく。 リグが合っていないのか、タックルバランスの所為なのか、単純にアワセ ...

難易度激高の極小ベイト捕食メバルに口を使わせる「フライ」という魔性のリグ

ルアーやリグにはその存在は知っていてもなかなか手が出せないモノってのがありますが、ソルトライトゲームの場合その最たるものがフライなんじゃないかと思うんですね。 フライをやったことがなくても渓流や川、湖 ...

ライト的 スルメイカ プラッキングのすすめ

なんだか最近けんぼうさんとこのブログにコチラやコチラ、さらにコチラのように、楽しそうなイカ釣りの日記が連日アップされています。基本的に1.8号とか2号くらいの小さなエギでも釣れるんでしょうが、そこはそ ...

「マイクロワインド」を馬上憲太郎が動画で解説

アクアウェーブの馬上憲太郎さんがLureNews.TVの動画で、メバリングの必須テクを解説しています。 この時期になると「巻いてもダメ」、「流してもダメ」、「居るのに食わない」 等々、メバリングの諸症 ...

follow us in feedly