アジング再入門 「Mキャロ」って?

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ テスター ビギナー 動画

アジング再入門 「Mキャロ」って?

投稿日:2010年12月26日 更新日:


2010年もボチボチ終わり掛ける頃になって、なにやら熱くなり始めた極細フロロによるジグヘッド単体ゲーム。来年からはアジングのスタンダードになりそうな予感がしているのは僕だけじゃないはず。このように「できるだけ軽く、できるだけ細く」っていうウルトラフィネスゲームもなかなか楽しくもありますが、それだけじゃ通用しないのがアジングの魅力でもあります。僕としても普段はジグヘッド単体もしくはスプリットでアジングを楽しんでますが、忘れてならないのがキャロライナリグ。ピノキオさん考案の「ピノキャロ」が最も有名かつスタンダードですが、その進化改良型として代表格になったのがTICTの「Mキャロ」ですね。個人的に風が強い時、遠投したい時に出番となるリグで、今まで漠然と使っていた感がありました。そして「Mキャロ」の使い方が分からないという声も耳にしましたので、おさらいも兼ねて動画を集めてみました。















過去にはこんな記事も

-オススメ, テスター, ビギナー, 動画
-, , ,

執筆者:

関連記事

注目の新型プラグ「ハードシュリンプ45」が発売

パゴスさんとこにMolixの新型エビ系プラグ「ハードシュリンプ45」発売のお知らせがあったので、ご報告でやんす。 この注目のエビ系は以前コチラやコチラで紹介しておりまして、個人的にも気になってる感じの ...

マグバイトの新作「ブーティーシェイク」や「バロンドール」を動画で詳しく解説

ギアステーションの動画に、マグバイトさんの新作ワーム「ブーティーシェイク」と新型プラグ「バロンドール」の紹介動画がアップされていたのでご案内。 「ブーティーシェイク」は強烈なエビとニンニクのフレーバー ...

メタルマルの大物対策とタックルバランス重要性

レオンさんとこのブログに、メタルマルのチューニングについてのエントリーがアップされているのでご紹介。 魚種限定解除アイテムとして知られるメタルマルですが、元々はライトゲーム用のルアーですね。しかし、蓋 ...

ライトゲームの大物ヒット時におけるドラグ設定

魚を掛けた瞬間に「ジッ…」って鳴るドラグ音、良型や大物が走る時に響く「ジィィィィィ~」っと出るドラグ音など、ドラグの音ってやつは胸をときめかす気持ちの良いサウンドですね。 しかし、このドラグってやつの ...

メガバスのポッピングダックの特徴とトップチヌの楽しみ方を動画で解説

以前コチラでお伝えした、メガバスさんとこのトップウォータープラグ「ポッピングダック」を紹介している実釣動画がアップされていたので、皆さんにご案内。 動画ではポッピングダックの特徴とトップチヌの釣り方な ...

follow us in feedly