ガルプの保管容器とワーム再生について

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ 小技・自作

ガルプの保管容器とワーム再生について

投稿日:2013年4月8日 更新日:



メバリングやアジングを嗜むソルトアングラーから絶大な支持を受けている汁物系ワームといえばGulp!ですね。その人気の秘密はやはりあのクッサイ汁でして、その効果は他のワームと比べるとやはり違うらしいんですな。僕はほとんど使うことがないので、その効果の程はよく分からないんですが、汁物愛好家に言わせると別格のようです。
しかし、いくら晩御飯のおかずを連れてきてくれるガルプ様でも、ひと度その汁がバッグや車の中に漏れようものなら大惨事。魚にとっては魅惑のオイニーでも人間様にとっては悪臭でしかないので最悪ですね。
今回はそんな汁物を保管・携行するためのアイテムのインプレをしているpuchitenshiさんとこのブログを紹介。ガルプの容器の他に、使用したワームの再利用法や、乾いてしまったワームの復活法なんかも紹介しているので、汁物信者や入信希望者の方は参考にされてみては如何でしょうか?
ちなみに僕は「バーサスのVS-L425」をバッグにずっと入れっぱなしにしていますが、全く漏れる気配がございません。
コレ優秀。


スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, 小技・自作
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

プラグの泳ぎを変える 簡単ラインアイチューン

ルアーが真っ直ぐ泳がなくなった時に、それを修正する方法として使われるのが「トゥルーチューン」ですね。ラインアイをプライヤーでエイヤッって曲げて調節するアレです。この方法で、ルアー自体の泳ぎの質を変えち ...

対青物小型ミノー「疾風」のアクション動画

先日紹介したカッ飛び小型プラグ「疾風ミノー」の動画がアップされたのでご紹介。 目の前に沸き立つナブラが現れて、必死にメタルジグを投げても反応せず、トップでもダメ、ミノーなんかも投げてみてもかすりもしな ...

シークレット的管釣りプラグにフローティングが

以前コチラで紹介したメバリングのシークレット的プラグ「ペレット ペレット」。そのフローティングバージョンがテスト中という情報をキャッチしたの皆さんにご報告。 前回の記事で紹介したのはスローシンキングモ ...

「L字釣法? なにそれ?」って方はコチラ

34なアングラーさんたちのブログや動画でよく使われるのが、「L字で~」とか「L字釣法で~」という解説。 そもそもこの「L字釣法」 を知らない人にとっては、せっかく説明しても「何それ?」ってことになりま ...

「LureNews R」でお手軽&トルクフルな癒やしのお魚「チヌ釣り祭り」開催中

LureNews Rさんでお手軽で身近な癒やしのターゲット「チヌ」に関する記事がたくさんアップされているのでご紹介です。 チヌ(クロダイ)&キビレといえば、今や定番のライトゲームターゲットでして、この ...

follow us in feedly