超越した飛距離と感度の「Fシステム」を解説

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル テスター

超越した飛距離と感度の「Fシステム」を解説

投稿日:2013年3月28日 更新日:



先日紹介した、ぶっ飛びロッカーを使用した新たなフロート系リグ「Fシステム」。そのリグの詳しい解説が、アルカジックジャパンのオフィシャルページにアップされていたのでご紹介。(現在ではぶっ飛びロッカーではなく、専用品のシャローフリークを使ったシステムになっています)
この「Fシステム」と、これまでのフロートリグとの違いは画像を見て頂ければ一目瞭然。その組み方は極めてユニークで、ラインシステムを組む際に今までカットしていたリーダーの余りにフロートを付けるというもの。この独特なシステムのお陰で通常のフロートリグよりも、飛距離と感度をアップさせることに成功させています。
中通しのフロートリグの欠点である感度の低下を克服したこのシステムは、遠距離でもアジングやメバリングのキモである繊細なバイトを取る喜びを体感できる「次世代フロートリグ」と言っても過言ではない、おすすめリグなのです!
ちなみにテスターを務める山城さんの「ゴロタ浜でのフロートリグ」も読むことができますよん。



by カエレバ

スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル, テスター
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

メタボブリリアント&スパイラルクロー発売

以前コチラやコチラでご紹介したTICTの新型ワーム「メタボブリリアント」と「スパイラルクロー」が発売開始となったようなんで、全国のワーミングファンにお知らせです。メタボブリリアントはブリリアントをファ ...

TG-4 それは写真に拘るアングラーのコンデジ

近頃は写真に少し興味が湧いてきて、たまに撮ったりはしてるんですが、釣りに夢中になったり、撮影しているあいだ「魚も苦しいんだろうなぁ…。弱っちゃうよなぁ…。」って思っちゃってなかなか釣果写真ってのが撮れ ...

大分のショップ「ing」で行われたTICTの富永敦さんのトークショー動画を紹介

2017年1月に大分の「フィッシング・アウトドアショップ ingさん」で行われたティクトのトミー敦さんのトークショーの模様がYouTubeにアップされているのでご案内。 動画はアクション編、レンジ編、 ...

陸っぱり高級魚ゲームのツボを動画で伝授

アコウ(キジハタ)といえば言わずと知れた高級魚でして、その値段は場所によって違うのかも知れませんが、活魚の場合キロあたり5000円以上するんだとか。噂では1万とかするところもあるんだから驚きです。僕達 ...

トルザー アジングモデルでデイアジング

ルアーニュースさんとこの動画に、ヒロセマン&カワテツさんのデイアジングがアップされているのでご案内。 前半は思惑どおりに事が運ばず、まさかのカサゴフェスタ。これはこれで面白いのですが、一応デイアジング ...

follow us in feedly