ロッドにおける手元重心の重要性とチューニング

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル テスター

ロッドにおける手元重心の重要性とチューニング

投稿日:2013年2月19日 更新日:



当サイトでも過去に何度か取り上げたことのある「ロッドのバランス」のお話。繊細なライトゲームを徹底的に味わい尽くすのならば、知っておいた方が良い事なので何度でも取り上げちゃいます。今回は34のフィールドスタッフである、0☆3★6さんとこのブログで2回に渡ってアップされた記事を紹介。1回目のエントリーはタックルバランスの重要性と、その原理を解説。2回目は実際にタックルのバランスをとるための方法を紹介しています。「釣り道具って、軽ければ良いんじゃないの?」って方は是非試してみてくださいませ。きっと世界が変わりますから。

タックルのバランス 〜手元重心の重要性1〜

タックルのバランス 〜手元重心へのアプローチ〜

関連記事
手軽にロッドバランスを調節しちゃう小技
あなたのロッドに『お手軽バランサーチューン』
もう迷わない ロッドについての基礎知識

スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【その手があった】ティップに絡んだラインをササッ!とスマートに外す方法をご紹介

ウェーディング時や波が足元を洗うようなシチュエーション、何らかの理由でロッドを地面に置けない状況下でティップにラインが絡んだ時ってのはイラっとしますよね。 精一杯手を伸ばしても、ティップになかなか手が ...

TG-4 それは写真に拘るアングラーのコンデジ

近頃は写真に少し興味が湧いてきて、たまに撮ったりはしてるんですが、釣りに夢中になったり、撮影しているあいだ「魚も苦しいんだろうなぁ…。弱っちゃうよなぁ…。」って思っちゃってなかなか釣果写真ってのが撮れ ...

もう迷わない ロッドについての基礎知識

僕たちライトリガーの周りには、それはそれは結構な数のライトロッドがあるわけで、好みのロッドを選ぶだけでも一苦労。その中には似たようなコンセプトのモノもあれば、人気ロッドをパクったヤツもある。安いわりに ...

オンスタックルデザインがモニター募集中!

オンスタックルデザインの製品を愛用し、常に最新の釣果レポートを提供して頂けるモニターを募集中とのことです。会員登録後「仮モニター」となり仮メンバーの状態で、釣果レポートが6ヶ月以内に5回掲載された時点 ...

いよいよデビューする TICT SRAM EXRのロングレングス2モデルを詳しく解説

TICTさんのオフィシャルブログに、いよいよデビューとなるSRAM EXRのロングレングスモデル2機種の詳しい解説がアップされているのでご案内です。 紹介されているのは「SRAM EXR-77S-Si ...

follow us in feedly