期待のシュラッグミノーの製品ページがオープン

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

期待のシュラッグミノーの製品ページがオープン

投稿日:


レオンさんがメインとなって開発した期待のシュラッグミノーが、いよいよ今月発売されるようです。今回はピュアフィシッングジャパンのオフィシャルサイトに製品ページが公開されたので、皆さんにご報告。カラーラインナップやディテールの他に、レオンさんによる解説文がご覧になれます。また発売される製品には、尺ヘッドD-Typeが1個付いてくるという粋な計らいも。発売まで辛抱たまらん人は今すぐGo!

関連記事
レオンさんがボトムワインド メバリングを紹介
レオン流 ワインド&プラグテクを動画で伝授
レオン流ワインドゲームを各種濃縮詰合せ解説
レオン流 アジング&メバリング良型ゲット戦術



※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー


過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【新旧比較】 モーリス 「4S-610S」&ウエダ 「4S-610S」を比較インプレ

以前モーリスさんとこのTFL-63SとウエダのTFL-63Sを比較インプレをブログにアップしていた矢野さんが、今回はもう一本の気になるアジングロッド「モーリス 4S-610S」と、「ウエダ 4S-61 ...

基本的に食べきれる分だけキープするって考え方

僕らソルトアングラーにとってキジハタって存在は、数年前に比べてかなり身近になってきました。 タックルやリグの進化、釣り方や生態などの解明により、現在ではひとつのジャンルとして十分に釣りが成立するターゲ ...

思い込みは排除してベイトの切り替わりを見極めパターンを見つけるプラグ術

先日コチラでアミパターンのメバルプラッギングを教えてくれた岩崎さんですが、今回はアミパターンから小魚へとベイトが変わる際の釣り方と、それを見極めるヒントを紹介してくれているのでプラグっ子のみんなにご案 ...

まんま「フナムシやん!」的なワームが誕生

バス業界には昆虫をイミテートしたルアーってのがあったりして、選択肢もそれなりにあるようですがソルトの世界には「虫系」はほとんど存在してませんね。 基本的にエビやアミなどを模したものがメインで、それらを ...

メバルプラッガーのお気に入りとその特徴&楽しみ方などを紹介

南紀方面でメバルプラッギングを楽しんでいるナオフィッシュさんのブログに、お気に入りのプラグの特徴や楽しみ方、プラグのエピソードなんかが楽しげに書かれているのでご案内。 紹介されているのはいずれも名品揃 ...

follow us in feedly