みんなのブログ オススメ 小技・自作
手軽にロッドバランスを調節しちゃう小技

アジングやメバリングという超軽量なルアーやリグを扱う釣り専用に開発されたロッドっていうのは、基本的に感度が良く繊細で軽量に作られているモノがほとんです。このカテゴリーに限らず最近のフィッシングシーンでは「軽量至上主義」的な風潮もあり、軽い=良い道具ってイメージが定着しつつあります。もちろん軽い道具ってのは素晴らしい面もたくさんありますが、実はそれよりも大切なのがロッドバランス。この辺の話題に関しては下の関連記事を見て頂くとして、今回はお手軽簡単、そして財布に優しいにロッドバランスに関する小技をほーちんさんとこのブログからご紹介でございます。「なんか、しっくりこないから買い換える」って方は一度試してはみては如何かと。
※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。


過去にはこんな記事も
-みんなのブログ, オススメ, 小技・自作
-ロッド, 小技・自作, 自作
執筆者:tomoshow
関連記事
-
-
お役立ち気象情報「GPV 気象予報」をスマホで見やすくする裏技を伝授
日々の釣行の際に必ずチェックする情報と言えば、釣り場の潮汐と気象情報ですね。 とくに軽いリグを扱うライトゲーマーが気にするのは、やっぱり風向きや風の強さ。 良い天気でも風がビュービュー吹くような日は釣 ...
-
-
アジングマイスターが開発中のロッドを紹介
アジングマイスター知られる家邊さんが立ち上げたブランド「34」。その期待のニューブランドが放つロッドの詳細が徐々に明らかになってきました。画像こそアップされていないものの、現在開発中であるアジングロッ ...
-
-
LUXXE Hawkeye モニター募集
がまかつのルアーフィッシングブランドであるラグゼが、同社のロッド「LUXXE Hawkeye」のモニターを募集しています。モニター製品は、ラグゼ ホークアイの「LGシリーズ」、「CGシリーズ」「EGシ ...
-
-
伊豆のゴロタを攻略するメバルセミナー動画
フィッシングショーで行われたアルカジックジャパンのセミナー動画がyoutubeにアップされているのでご案内。 こちらの動画は伊豆のゴロタ攻略という地域限定のお話なんで、季節的なパターンはちょいと他のエ ...
-
-
月明かりと常夜灯下でのカラーの見え方
先日お伝えしたオンスタックルデザインの「濁りによるカラーの見え方とフラッシング効果」の続報がアップされたのでご紹介します。今回は月明かりを想定した状態と、白色常夜灯下の状況を再現してカラーの見え方の違 ...