忘れがちな灯台下暗し的ハニースポットを再確認

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ テスター

忘れがちな灯台下暗し的ハニースポットを再確認

投稿日:2013年1月27日 更新日:



しんどい仕事が終わり車やバイクを転がし、または自転車とか混みあった電車なんかに乗って釣り場に着くとテンションが上がります。もうワクワクが止まらないワケです。そして僕たちは目の前に広がる海原に向かってストレスを解消するかのごとくキャストし、リールの巻き心地を噛み締めながら、ラインから伝わるルアーの引き抵抗と魚信に癒されるワケです。そしていつしかキャストを繰り返していくうちに沖目のヨレや流れ、藻場や岩場に意識は向かっていきます。「もっと沖へ、遠くへ、深い場所へ」となぜか自分のいる場所から離れたポイントにキャストしまいます。しかし、ここでスイッチを切り替えて、視点を変えることを忘れちゃいけません。今回はつい忘れてしまう、見逃してしまう美味しいスポットのお話。どんな時でもチェックしておきたい、防波堤の基本のポイントです。



スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

サブサーフェスを攻略するI字形プラグ「AR-SSミノー」」が誕生

スミスから表層付近を攻略するプラグ「AR-SSミノー」がリリースされます。 と言ってもこちらのルアーは淡水用なので、ソルトでの使用は若干のウェイトチューンやフック交換の必要があるかもしれません。が、バ ...

注目のシマノ エクセンスDCをインプレッション

当サイトでもすっかりとお馴染みになったいまたろうさんのリールのインプレッション、今回は発売されたばかりのシマノのエクセンスDCを紹介です。基本的にシーバス用って感じの本機ですが、釣り物を限定する意味っ ...

武田さんオススメのカマスゲームを動画でお届け

武田さんが強烈にオススメする、カマスゲームの動画がアップされているのでご案内。 今回紹介する動画で使われているのは、以前コチラで紹介したGo-Phishのカマサーでして、とにかくその釣れっぷりの激しさ ...

メタルジグ&プラッギングで攻めるハードなアジングを解説

アジングという釣りが世に現れてからメインとして使われるルアーはワームでして、定番の釣りとなった今でもその地位は揺るぎなくスタンダードとして支持されています。 アジング黎明期はスプリットショットやライト ...

メガバスさんのボトムクランクがなんだか凄そう

メガバスさんからリリースされるクロダイ用のクランクベイト「PICUS(ピークス)」の泳ぎっぷりが、なんだか凄くって脳裏に焼き付いちゃったのでピックアップです。 クロダイのボトムゲームで一番気になるのが ...

follow us in feedly