ポッキンさんの新メソッドとワームの刺し方講座

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ ビギナー 動画

ポッキンさんの新メソッドとワームの刺し方講座

投稿日:2013年1月21日 更新日:



ポッキンさんの新しいテクニック「ウィンチング」と、ワームの刺し方についての動画です。
「ウィンチング」についての詳しい解説はここではされておらず、アングリングソルト本誌の方で解説されていると思いますので、メソッドについてはそちらを御覧ください。と言っても、基本的な操作方法は収録してあるので、勘の良い方ならば語らずとも分かるかもしれませんね。
動画の後半は、ポッキンさんプロデュースの「バルキースクリュー」の刺し方についての解説。他社のワームでも、他のジグヘッドでも方法はあまり変わらないので、ワームを真っ直ぐ刺すのが苦手って方に見て頂きたい内容です。
つーか、OFTさんとこはもうじきフィッシングショーなんだから、製品ページくらいちゃんとやっといた方が良い気も…。




スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, ビギナー, 動画
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

基本を押さえたバーサタイルジグヘッド「SUMO HEAD(スモウヘッド)」と、その使用上のご注意を紹介

健太郎さんのブログに、いよいよ発売となったブリーデンさんのジグヘッド「SUMO HEAD」に関するログがアップされたのでご案内。 メバリングやアジングというカテゴリーが確立されて以来、いろんなメーカー ...

首元にカイロを装備可能にする「マジぬくかね~♪」なマグバイト謹製「ポケットウォーマー」

さて、暦も11月になりまして冷え込みが増してくる時期となってまいりました。 しかし、海の中はまだ賑やかでして水温がグッと下がってくるまで、各種ターゲットが楽しませてくれることでしょう。 とはいえ既に朝 ...

家邊さん流ライトゲームの勘所を動画で紹介

アングリングソルト動画より、家邊さん解説によるライトゲーム攻略動画の紹介です。 今回はアジとメバルの着き場の違いやミオ筋での攻略するべきポイント、効率的なレンジの探り方を解説。また表層に浮いたメバルを ...

「使い所がわからない…?」 ブリーデンの多毛類ワーム「BACHI」の特徴を解説

なんとなく釣れそうな雰囲気ではあるんだけど、使い難そうなワームって印象のブリーデンさんとこの「BACHI(バチ)」。 使ったことがないので、これは僕の持っている勝手なイメージ。 実際は普通に釣れるワー ...

「これはマネしたい!」着眼点がナイスなテスターさんの小技をご紹介。

なんだか最近Lure News Rさんのネタがなかなか面白く、「そろそろウチのサイトも潮時なのか?」なんて思ったり(笑) 微妙に嫉妬してしまうんですが、やはり良い情報は共有したいのでご案内です。 まず ...

follow us in feedly