オススメ テスター ビギナー 動画
ジグヘッド単体で狙うディープエリアのデカアジ

TICTのフィールドスタッフである松浦さんの実釣解説動画のご紹介です。
今回の動画は、ジグヘッド単体でディープに潜むデカアジを攻略するってお題目でして、松浦さんが普段の釣行で心掛けている事や釣り方を実釣を交えつつ教えてくれちゃっています。ライトリガーの皆さんの共通の悩みであるカラーについてのお話や、反応がなくなった時の対処法、ボトムステイも解説。またロッドセレクトについてのアドバイスもありますので、参考にされてくださいませ。
関連記事
エステル系ラインの太さによる使い分けを解説
二枚潮を攻略するための工夫とアプローチ法
アジングにおけるジャストなワームサイズ選択法
※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。

過去にはこんな記事も
-オススメ, テスター, ビギナー, 動画
-アジング, スキルアップ, 動画
執筆者:tomoshow
関連記事
-
-
あのブレーキワインド専用ワームのカラーが決定
レオンさんとピュアフィッシングジャパンがタッグを組んで開発している新型ワーム「シュラッグミノー」。シャッドテールになぜか前方に伸びたヒレが付いた不思議なこのカタチ、実はこのフォルムこそがキモでして「ブ ...
-
-
激流ポイントは複数のタックルが必要な件
「激流の釣り」ってのは難しいけど実は大好きで、僕がいつも通うフィールドってのは川のような流れが存在するテクニカルなエリア。 だからと言ってちゃんと攻略出来ているのかって言えば、答えは「NO」で何時間も ...
-
-
脱着可能なティンセルが何かと面白そうな件
バスアイテムをリリースしているZAPPUさんから、面白そうなアイデア商品がリリースされているのでご紹介。 今回ピックアップしたアイテムは脱着可能なティンセル「カチッとティンセル」でして、どんなハードル ...
-
-
最強コスパリール「15 フリームス」をインプレ
個人的に絶賛大注目中のダイワの新型リール「フリームス」。 この価格帯にしては抜群に良いデキで、なんとイグジストにも標準装備されている驚きのドラグ機構「ATD」を搭載。 マグシールドも装備され実売価格は ...
-
-
ちょい重ジグヘッド&太長4インチのバスワームで挑むギガアジングなお話
現在のアジングのスタンダードといえば1g前後のジグヘッド単体で、3インチくらいまでのワームを使うスタイル。 2グラム以上になってくると「重い」ってイメージがあるみたいで、敬遠しちゃう人もいるそうですな ...