障害物回避に優れたタコベイトチューンルアー

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ

障害物回避に優れたタコベイトチューンルアー

投稿日:2013年1月14日 更新日:


ネタ探しのサーフィン中にちょっと面白いなって思ったエントリーを見つけたんで、自作好きのお友達にご案内です。
昔からある和製漁具系ルアーの代表格であるタコベイトを使った自作モノなんですが、簡単に作れ完成度も高く、根掛かりし難い特性を持った優れものです。しかもメバルやカサゴも実際釣れているようなんで、その効果も実証済み。メバリングには好んで使われることのないタコベイトですが、その威力は色々な漁具に使われていること見れば納得できるはず。トレイラーとしても抜群の素材なんで、メタルジグにつけても良いし、いろんな釣りに試してみると面白いかもしれませんね! 詳しい作り方などは以下のたろさんとこのブログでどんぞ。


DUEL/YO-ZURI (ヨーヅリ) [HP] シラス(キ) AR 1.5号 45mm 《C154-T313》
by カエレバ

HPシラス(キ)AR リグ作り
自作タコベイト Vol.1
自作タコベイト Vol.2
HPシラス(キ)ARって何よ? 方はコチラ

関連記事
流行りの鉄板ベイト「メタルバイブ」を自作!
お手軽な自作のチヌリグ:マッキーリグを紹介
自作リグ「ネジヘッド」のご紹介




過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

エギの原型「薩摩烏賊餌木」のルーツを探る

そもそもエギングというスタイルの釣りが広く浸透しメジャーになる前までは、エギング専用ロッドというものはなく、シーバスロッドで餌木をキャストして釣っていました。また、エギも現在のようなに沈下スピードを細 ...

すべての釣り人が覚えておきたい大切なことがら

あくまでも個人的な考えですが、釣りというものは剣道や柔道など「道」がつくものに通じる部分が多々あると思うんです。 師から弟子に先輩から後輩に、ベテランからビギナーへと受け継がれるべきもの、技術と共に心 ...

開発担当が伝授する「レンジクロスヘッド」&「フロードライブヘッド」の使い分け

刺さりが抜群に良いと評判の土肥富さんのジグヘッド「レンジクロスヘッド」&「フロードライブヘッド」。 見た目が似ているうえにどちらも研ぎ澄まされたフックを持っているので、イマイチ使い分けがわからないって ...

【朗報】イサキは狙って釣れる!? 解明された釣り場の条件と生態の一部を紹介!

以前からルアーで釣れるという話は聞いていて、機会があったら釣ってみたいなぁと思っていた憧れの魚「イサキ」。 その釣果はだいたい船からかもしくは沖磯なんかでのお話で、たまに「陸っぱりで釣れた」なんて話も ...

パームス 根魚ロッド「ラークシューター」を発売

アングラーズリパブリックさんから、ハタ科の魚をはじめソイやアイナメなどのロックフィッシュを釣るためのロッド「ラークシューター」が発売されます。 ラインナップは全7本で、うち3本がキジハタ向きのロッドと ...

follow us in feedly