プラグの泳ぎを変える 簡単ラインアイチューン

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ 小技・自作

プラグの泳ぎを変える 簡単ラインアイチューン

投稿日:2013年1月14日 更新日:



ルアーが真っ直ぐ泳がなくなった時に、それを修正する方法として使われるのが「トゥルーチューン」ですね。ラインアイをプライヤーでエイヤッって曲げて調節するアレです。この方法で、ルアー自体の泳ぎの質を変えちゃおうぜ!ってのが今回紹介するマリアさんとこのスタッフブログのエントリー。手持ちのプラグで「もうちょっとレンジが浅かったらなぁ」とか、「泳ぎにもっとブリブリ感が欲しんだよ!」って時があると思うんです。そんな時に試してみたら良いかなぁと。リップを削ったり、シンカーを貼ってチューニングする方法もありますが、このやり方も覚えておいて損はないかもね!


スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, 小技・自作
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

トーナメンター御用達「速攻8の字結び」を伝授

スーパーフィネスラインの登場でアジングやメバリングの世界でもフロロラインをメインに使われている方が多くなったような気がします。そんな極細ラインを使う上で必要になってくるのがリーダーなんですが、今までど ...

11カルディアと11バイオの比較インプレ

リールのインプレッションでお世話になっているいまたろうさんブログにて、11カルディアと11バイオマスターの比較インプレがアップされています。 フィーリングの好みや個人的な感覚など各々あると思いますが、 ...

レオンさんが教えるメバルプラッギングの極意

アングリングソルトの動画に、レオンさんがメバルプラッキングを伝授してくれる動画がアップされているので、ご報告。 メバリングといえば、基本的にジグヘッド+ワームによるステディリトリーブが、揺るぎない定番 ...

ハードルアーでメバル

ラパラ フィールドスタッフの furukawaさんが自身のブログ「HarvestMoon&HarvestTime」に、メバルのプラッキングにおけるシングルフックの有効性について書かれています。 ...

ビギナー必見! 動画で見るミノーのトゥイッチ

慣れてみればどうって事ないんですが、ルアー初心者が最初につまずくモノに「横文字のルアー用語」がありまして、これが本当に厄介です。 ルアーフィッシングは舶来の釣り方なのでその辺りは仕方ないところもありま ...

follow us in feedly