開発者が語る「Sキャリー」の基本的な使い方

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル テスター

開発者が語る「Sキャリー」の基本的な使い方

投稿日:


いよいよ発売となったSキャリーですが、今までにない発想で開発されたリグなので、使い方がイマイチ分からないという方が多いとか。今回はそんなニューアイテムの基本的な使い方を開発者である家邊さんが 伝授。せっかくの釣果倍増お助けアイテムも、ちゃんとした使い方を理解していないと、ただぶら下がっているだけの邪魔な存在になりかねません。そこんとこをしっかりと確認して、実釣に役立ててくださいませ。また別ブログで、Sキャリーにまつわるちょっぴり便利な小技も披露していますので、このリグに興味のある方はどんぞ。


関連サイト
Natural Drift Ⅱ in Shizuoka Sキャリーの可能性♪


関連記事
開発者が語る ウキ系リグ Sキャリーの使い方



※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへGyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

可変アクションなAKM48をちょこっとインプレ

スミスの新作プラグ「AKM48」のインプレを、スミステスターの林さんがブログにアップされているのでご紹介。 パッと見が普通っぽいプラグなんでノーチェックだったんですが、林さんのインプレを読んで実は優秀 ...

なにげに便利! スプールにペタッと貼れる「ライン確認シール」が登場

僕は複数の換えスプールを持ってまして、対象魚や釣り場の状況にお合わせるためにフロロ2LB、フロロ3LB、PE0.2号、PE0.6号、PE0.8号とすべて同じリールで使えるように揃えています。 このよう ...

モンスタースクイッド「ソデイカ」を豪快に食す

エギング野郎が目標とするアオリイカのサイズは3kgオーバーあたりでしょうか? 場所によっては4kg超えなんてスーパーサイズも出ちゃうところもあるそうで、羨ましい限りです。しかし、それを遥かに凌駕するイ ...

「フィッシングショー 大阪 2017 」出展メーカーのライト系注目アイテムまとめ(お約束あり)

さて、ちょこちょことフィッシングショーに出展したメーカーさんの注目アイテムを紹介する動画をアップしてきたワケですが、どうにも本業が忙しくて丁寧に紹介する時間がありません。 なので誠に申し訳ないんですが ...
no image

アジング再入門 「Mキャロ」って?

2010年もボチボチ終わり掛ける頃になって、なにやら熱くなり始めた極細フロロによるジグヘッド単体ゲーム。来年からはアジングのスタンダードになりそうな予感がしているのは僕だけじゃないはず。このように「で ...

follow us in feedly