簡単かつ安価に「塩噛み」を解消する方法

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ 小技・自作

簡単かつ安価に「塩噛み」を解消する方法

投稿日:2010年12月10日 更新日:


ファスナーに塩分が固着して開閉できなくなる厄介な現象「塩噛み」。
思いのほかガッチリ固まってて、なかなか動かないのでイライラしちゃいます。
世の中には便利なモノがありまして、「塩噛みを解消するスプレー」なんかもありますが、たかだかファスナーを動かすためだけにお金を払うというのがなんか悔しいしもったいない気がしませんか?

そこで今回は僕の愛用していたタックルバッグが「塩噛み」にやられてしまったので、実際に調べて効果のあった解消方法をご紹介します。


※写真を撮り忘れちゃんたんで、画像はイメージです。


塩噛みの初期段階では、「お湯に浸ける」、「CRC(KURE556)をぶっかけてプライヤーで引っ張る」等の方法で解消される場合もあるそうですが、全くビクともしませんでした(笑)。
んで、今回僕が試してみて最も感動した方法は、おトイレ掃除の永遠のアイテム「サンポール」をかけて数分放置するという技。塩噛みがひどい場合は数回に分けて塗布すると徐々に動くようになると思います。(僕がそうだったので)
まだ固着している段階でプライヤー等で強引に引っ張ったりすると破損の恐れがあるので、徐々に力を入れて引っ張っていくことをオススメします。
解消後は固着部分にダメージがない限り、普通に開閉できるようになります。
なおサンポールは微量ながら塩酸を含んでますんで、そのままにしておくとファスナーや生地がやられちゃう可能性もあるのでキレイに洗浄しておきましょう。

「塩噛み」に悩んでおられる方は、市販のスプレーを買う前に一度試す価値アリですよ!

管理人:トモショー

2012/10/03 追記
先日、またまた塩噛みをやらかしまして、この方法を試してみたんですが、なかなか解消せず…。
ヒマな時に根気よくサンポールを塩噛み部分に流し込んでは、プライヤーで引っ張ってみる作業を繰り返すこと2日。
なんとか復活しました! まぁ、素直に専用のスプレーを買えば済むことなんですがね(笑)

2017/12/8 追記
先日、いつも携行しているスプールケースのファスナーが塩噛みしており、INX.labelのタックルエリクサーを使用したところ無事に解消しました。
ファスナーに噴霧後しばらく放置。
その後プライヤーでジワジワを引っ張るを3回繰り返したらスムーズに開閉するようになりました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, 小技・自作
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ショアマダイの釣れるタイミングと釣るコツを伝授

ブリームゲームといえばなんとなくクロダイをターゲットとしたイメージが強いですが、マダイだってブリッブリなブリームです。 そしておなじタイの仲間でもクロダイより難易度も敷居もちょいと高い感じがするのがマ ...

13社 GRF-TX77despoil(ディスポイル)が完成

ブリーデンのテスターを務めるKAKKYさんとこのブログに、ニューロッド「GRF-TX77despoil(ディスポイル)」が紹介されているのでご報告。 期待に胸が膨らむこのロッドは、ボトムやストラクチャ ...

アジングにおけるフォールの重要性とテクニック

アジングマイスターで知られる家邊さんのブログ「家邊克己のアジングプレゼンテーション」に、アジングとメバリングの違いについて書かれているのでちょっとご紹介。 いまでこそ立派なメインターゲットとしてメバリ ...

家に帰る意志 ~釣場の安全と安全対策~

こちらもナイトロックフィッシングのken39さんのエントリーなんですが、釣りをする上で最も重要なことなのでピックアップさせて頂きました。 基本的にアウトドアで活動する全ての人達に言えることなんですが、 ...

マグバイト 現在鋭意開発中のライトゲームプラグをチラリと紹介

マグバイトさんとこのブログを見てみたら、現在開発中のプラグのお話がチラリと書かれていたのでご紹介。 今回紹介するこのプラグは少しづつ手を加えてはテストを繰り返し、現在は24タイプ目なんだとか。 詳しい ...

follow us in feedly