バリバスからアジング用のニューラインが登場

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

バリバスからアジング用のニューラインが登場

投稿日:2012年12月9日 更新日:



バリバスからアジング用のポリエステルライン「アジングマスター」がリリースされたようなんで、皆さんにご紹介。
まぁ、一応お約束なんでどんなラインなのかと思いメーカーサイトに行ってみましたが、詳細どころか製品情報すらアップされておらず…。相変わらずユーザーに優しくない釣り業界体質だねぇなんてぼやきつつ、パゴスさんとこに行ったらバッツリと商品説明がありました。さすがライトゲームのカリスマショップは違いますねぇ。ってなワケでリンク先はパゴスネットショップです。
基本的にはジョーカーピンキーとおなじラインで、伸びが少なく比重もそこそこあるので感度が良いってのがウリですが、瞬間的な衝撃に弱いので扱いが面倒な一面があるラインです。ゆえにビギナーさんにはちょっとオススメできません。ラインの扱い方、タックルのセッティング及びタックルバランスなどを理解できている、中上級者向きのラインって感じなんでお買い求めの際はご注意を。
ちなみにジョーカーやピンキーとおなじポリエステルラインだから、「パクリ」だとか「二番煎じ」とかって言ってるワケじゃありません。おんなじ素材のラインだから、おなじような商品になっちゃうだけなんですな。
そのうち、後出しが得意なダイワとかもポリエステルラインを出すかもしれませんなぁ…。


関連記事
ラインの特性を知る 「フロロとポリエステル」
ライトゲームに使われるラインの特性と使い分け





※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

これは美味そう! 根魚用のビフテキ出来ました

LureNewsさんの動画に、フィッシングショー大阪2014に出展されたジャングルジムさんちの新リグ「ビフテキ」の紹介動画がアップされています。 なんとも美味そうな名前のこのリグ、正式名称は「ビーフリ ...

アングラーのためのデジカメ選び 2012

夏も終わりを告げ秋に突入している今日この頃、ちょっと「タイミング的に遅いだろ…」って話題なんですが、去年も、そして一昨年もやっていたネタなんで一応今年も(笑) 基本的に外で使うアイテムってのは、カメラ ...

メバルにイケそうな「管釣り鱒系プラグ」を紹介

管理マス釣り場用に開発された鱒釣りミノーでも、実はソルトライトゲームで使えるモノってのは結構多く、渓流を嗜んでるアングラーさんなんかは好んで使っているケースもあるんですな。海水と淡水のルアーの違いなん ...

34の新型ロッド「FPR-55」のインプレ記事を紹介

34さんの新型ロッド「FPR-55」の紹介記事がりゅうさんのブログにアップされているのでご案内。 34のなかでもダントツに短く感度良好だというこのロッドは、けしからんくらいにティップが曲がる柔らか仕上 ...

使えるルアーケースの仕切り版カスタム法を紹介

今回のネタはアジやメバルに使うにはちょっとサイズがデカいかなぁと思ったんですが、プラグやメタルジグを使うその他のライトゲームに便利だし、小物入れにも良さげな感じなんでご紹介。 現在発売されているルアー ...

follow us in feedly