開発者が語る 浮き系リグ Sキャリーの使い方

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ タックル

開発者が語る ウキ系リグ Sキャリーの使い方

投稿日:2012年12月5日 更新日:



当サイトでもちょこちょこと取り上げているウキ系リグ「Sキャリー」。フロートリグの派生型の仕掛けではあるものの、その性格は遠投重視である今までのフロートリグとは全くの別物。今回は開発者である家邊さんが、その違いと使い方を解説されているのでご紹介。新たなコンセプトのアイテムなので、とくにビギナーさんには分かり難いかもしれません。今ひとつピンと来ないって方は今回のエントリーを是非読んでみてくださいませ。
極軽量のジグヘッドを「あとちょっと遠くに投げられれば…」の「ちょっと」の部分を実現する、「プチ遠投リグ」 とでも申せばよろしいのでせうか?


スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, タックル
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

武田氏監修 ライト用高精度平型プライヤー発売

アジングやメバリングをやっていると、思いの外フックがしっかりと刺さっていて外すのに苦労した…なんてことは結構あります。 そんなとき、手で使って外すのって意外と苦労するし、普通のプライヤーではゴツ過ぎ、 ...

水面下で進行する期待の「34」商品開発状況!?

アジングマイスターの家邊さんが立ち上げるブランド「34」。その詳細は未だ不明のままで、なんともミステリアスで期待に胸が膨らんじゃう今日この頃。そんな期待のブランドのテスト状況を「fish with a ...

ヤリエ バーサタイルなライトロッド「シェラザード」2017モデルを発表

ヤリエさんとこのバーサタイル(汎用)なライトロッド「シェラザード」がリニューアルして新登場なんだそうです。 そんなワケで今回は、前モデルと新モデルの違いと使い分けを解説しているオフィシャルブログも同時 ...

季節風と満月アジング

アジングをしていると「満月や月夜は釣れない」という言葉を良く耳にします。月明かりが明るくて常夜灯の効果が薄れるのがひとつの理由なんだとか。ほかにも自然界の色々な要因が関係して、結果釣れ難い状況になるん ...

DUELのハードコアシリーズ&エギを一挙紹介!

国際フィッシングショー2012のデュエルブースに展示されたソルト系ルアーとエギの解説をしている動画をドドーンと一挙に紹介。 各動画で解説しているのは、いずれもその道の名手たち。シーバスからGT、イカや ...

follow us in feedly