ドリフト&追従フォールで流れにつくアジを攻略

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ ビギナー

ドリフト&追従フォールで流れにつくアジを攻略

投稿日:2012年12月3日 更新日:



丁寧で分かりやすく、雑誌の特集のようなエントリーを書かれる0☆3★6さんが、流れのあるポイントでのアジングを解説されているのでご紹介。アジだけでなくメバルでもそうなんですが、ただ投げて巻くだけでは釣果は知れたもの。常に変化ある場所を撃って行かなければ魚に辿り着きません。この辺は中級者~ベテランのアングラーさん達は既に心得ておられるのでスルーして頂くとして、ビギナーさんには絶対に抑えておいてもらいたい事柄のひとつ。視界に広がる海原、岩場や藻場等が確認できない場合、狙うべき場所は流れや潮目になります。一見何もないように思われますが、実は「流れ」は立派な第一級のストラクチャー。その水面下では無数のアジやメバルたちが潮上に向かって定位しています。その中にリグやジグヘッドを馴染ませ、釣っていくのが流れの釣り。この釣りをやっていると、いかに潮の向きが海の魚達とって重要かというのがよく分かります。アジング&メバリングのポイント選びで重要なのはズバリ、「潮が当たっている場所」なのであります。


キャストポイントとトレースコース! 其の一

キャストポイントとトレースコース 其の二 ♬


スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, ビギナー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

雨好き仙人サミーが教えるライトリグの極意

すでにご存知の方も居らっしゃるかと思いますが、ブリーデンのフィールドスタッフであるサミーさんがライトリグに関するエントリーを連続アップしているのでご紹介。 シンプルだけど奥が深いジグヘッド単体の釣りか ...

【フィッシングショー 大阪 2017 速報】シマノ「ソアレ エクスチューン アジング」を開発担当が解説

「フィッシングショー 大阪 2017」のシマノブースで、以前コチラで紹介したシマノの最高峰アジングロッド「Soare XTUNE Ajing (ソアレ エクスチューン アジング)」を開発担当の丹羽さん ...

陸っぱり高級魚ゲームのツボを動画で伝授

アコウ(キジハタ)といえば言わずと知れた高級魚でして、その値段は場所によって違うのかも知れませんが、活魚の場合キロあたり5000円以上するんだとか。噂では1万とかするところもあるんだから驚きです。僕達 ...

強風時のアジングで気をつけるべきポイント&濁り時に狙ってみるべき場所を紹介

アングリングソルトの動画に、シマノのフィールドテスターである丹羽さんのアジング動画がアップされているのでご案内。 本動画のお題は「強風時のアジング」でして、地形の選び方や風の読み方、タックルチョイスな ...

3.5ノットの強化版「サージェンスノット+ハーフヒッチノット」

以前紹介した簡単で結束強度がある「3.5ノット」。最近僕はアジング&メバリングと言えばもっぱら「3.5ノット」で、45cmのクロダイ相手でも不安なくやり取りできたので「使えるお手軽ノット」としてメイン ...

follow us in feedly