ラインの特性を知る 「フロロとポリエステル」

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ テスター ビギナー

ラインの特性を知る 「フロロとポリエステル」

投稿日:2012年11月20日 更新日:


アジングもすっかり定着しライトゲームのなかでも1、2を争うほどの人気カテゴリーと成長しました。その道具やリグの進化も目覚しく、現在でも開発され続け釣具店のルアーコーナーを賑わす主役級の釣りと言っても過言ではありません。そんなアジングでここ最近注目を浴びるようになってきたラインに「ポリエステルライン」があります。僕は最近まで知らなかったんですが、実は昔からあるラインでその歴史は古く、1971年位に誕生した釣り糸なんだそうです。その特性としてはフロロに比べて伸びが少ない分高感度、比重もフロロに次いで重くナイロンやPEよりも水に馴染みやすいという利点があります。この辺が繊細なバイトを取るアジングに適しているという理由でしょう。僕は最近までフロロとポリエステルどちらを使うべきなのか悩んでいましたが、レオンさんとこのブログを読んで自分なりに答えが出たのでご紹介。どちらのラインを使うか迷っている方にとって非常に参考になるエントリーなので、是非読んでみて下さいな。



スポンサードリンク





関連記事
ライトゲームに使われるラインの特性と使い分け
極細フロロクエスト by LEON
極細フィネスラインの扱いについて
フロロラインのトラブル対処法と防止法

 



スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, テスター, ビギナー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

お手軽クーラーカスタム

SaltWalk〓『いのやん』のジャンキーじゃん!〓の「いのやんさん」のエントリーで、簡単かつ比較的安価にクーラーを便利にするカスタムの記事がアップされているのでご紹介です。ホームセンター等で手に入る ...

ボトムずる引き型チヌリグ「なすカニ」を紹介

クロダイのボトムゲームで使われるルアーってのはいろいろありまして、チヌゲーの元祖であるMリグから発展していったプラグを使用するもの、ジグヘッド、ラバージグ系などいろいろとあります。 このズル引き系のリ ...

ネタセンサーに反応したちょいと気になるライトゲームの新製品情報をピックアップ

先日、僕の大好きな周防大島で開催されたアジングカップの会場で、いろんな方とお話する機会に恵まれました。 1人でモニタに向かって黙々とキーボードを打つ作業をしていたら気が付かないことや、嬉しい応援のメッ ...

ブリーデン 2013 横浜FSトークライブ動画アップ

フィッシングショーの楽しみのひとつに看板テスターのセミナーがあります。新製品情報よりもどちらかと言えばこちらの方がメインで、会場に足を運ぶって方も居らっしゃるかと思います。 んで、僕たちライトゲーマー ...

シマノ 「15 ストラディック」&「16 ストラディックCi4+ 」をサラッと実釣インプレ

COLTさんのブログにシマノさんのスピニングリール「15 ストラディック 2500HGS・C3000HGM」と「16 ストラディックCi4+ 2500S」の実釣インプレがアップされています。 これらの ...

follow us in feedly