松尾氏が手掛けた尺メバロッドがいよいよ登場

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

松尾氏が手掛けた尺メバロッドがいよいよ登場

投稿日:2012年10月28日 更新日:



以前コチラでお伝えしたAPIA松尾さんプロデュースの尺メバロッドが遂にリリースされるようなんで、全国の尺メバルファンにお知らせです。
基本的に尺サイズのメバルがターゲットのこのロッドですが、実はヒラセイゴもその視野に入っている様子。尺のメバルにも勝るとも劣らないヒラセイゴのファイト。そのスリリングでパワフルなファイトは一度経験すると止められない魅力があります。そんな素晴らしい2大魚種ゲームを堪能するためにテストを重ね誕生したのがレガシー ブルーライン「LLX-78 HT」。シーズンになると山陰に通い詰め数々の尺メバルをキャッチし、ヒラセイゴを掛けてきた彼が作ったロッドだけに、コアなライトゲームエンスーを唸らせること間違いなし! 限定発売ってのがちょっと気になりますが、興味ある方は早めのチェック&購入が無難かと。


関連記事
APIAの尺メバ竿 LLX-80MHT ちょいとインプレ
松尾視点でサターワームをちょこっとインプレ
ゲーム性の高さがハマるヒラセイゴゲームを攻略





※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

メバルワインドの極意その2 「ラトル」で…

ポッキンさんが先日アップした「メバルワインドの極意 」の続きを書かれています。 今回のエントリーは、ワインド釣法で釣れなくなった時の対処方法の紹介です。その方法がポッキンさんらしくって、さすが色々な釣 ...

武田氏監修 ライト用高精度平型プライヤー発売

アジングやメバリングをやっていると、思いの外フックがしっかりと刺さっていて外すのに苦労した…なんてことは結構あります。 そんなとき、手で使って外すのって意外と苦労するし、普通のプライヤーではゴツ過ぎ、 ...

メバルのプラッギングは、日本全国どこでも通用するのかという事

ルアーフィッシングの醍醐味といえば、エサではないルアーを使って、「いかに魚に口を使わせるか」でして、自分が思い描いた通りに魚が反応しヒットに持ち込んだときの嬉しさと楽しさは格別なものがあります。 ルア ...

XESTA(ゼスタ) 2017年の新作ワームの水中アクション動画を公開

XESTA(ゼスタ)さんのyoutubeチャンネルに2017年の夏までに発売予定の新作ワーム「アジングニードル 2.2in」(発売中)、「豆アジ フリッピー 1.35in」、「シャッドスター 1.75 ...

プラッガー必見!フックポイントに纏わる話題とライトプラッギングにおすすめのフック

レオンさんのブログに、トリプルフックに纏わる興味深い話題がアップされているのでご案内。 レオンさんが立ち上げたFish.INで販売されているトッププラグには「赤針」が使用されていますよね。 これはしっ ...

follow us in feedly