効率良くアジを釣るために狙うべき場所とは

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター ビギナー

効率良くアジを釣るために狙うべき場所とは

投稿日:2012年10月13日 更新日:



アジングのメジャースポットといえば漁港や防波堤等の足場の良い場所。そして着き場といえば常夜灯の周辺が鉄板ポイントですね。んで、この辺りを潮流や風向き等を考慮に入れつつ、レンジを細かく刻んで探っていくってのが一般的な釣り方かと。しかし、アジングのポイントってのは防波堤の周辺だけでなく、サーフもあれば磯場もあるし、ゴロタっぽい浜だってあります。そういった釣り場までポイントとして入れた場合、いったい何処を狙えば効率良く魚に出会えるのか?ってのが今回の話題。その場所を知ってると知っていないとでは、釣果に差が出るしサイズだって変わって来ちゃうんですな。どうせ釣りをするならば魚の回遊ルートであり、留まりやすい場所が絡むポイントでするべきかと。もちろんアジだけでなく、他の魚種にも出会える確率がグーンと上がる美味しいスポット。良い釣り場ってのは、結構この地形が絡むケースが多いんです。ってなワケで詳しくはリンク先をご覧くださいませ!
って引っ張ってみるw


関連記事
防波堤や地磯、サーフでもない河口という選択肢
ビギナーからの脱却「反転流」を意識しよう



※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへGyoNetBlog ランキングバナー


 

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター, ビギナー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

スモールプラッキングのすすめ

アングリングソルトの動画に、ライトゲームにぴったりなプラグ達を紹介しているものがアップされているのでご紹介。 見どころは前半のプラグインプレッションで、シンキングペンシル、ミノー、バイブレーションの全 ...

自作のペラ付きJHでシーバスを釣っちゃおう!

バス釣りの世界では定番であるスクリュー系のアイテムも、ソルトの世界に来てみればイマイチ使っている人も居らず、その知名度の低さはちょっと残念な気もします。最近ようやく「シンゴスクリュー」や「ペラッコ」な ...

美味しいゾーンを狙い撃つワンダーライト50

以前コチラで紹介したラッキークラフトさんとこのプラグ「ワンダー LITE 50」がやっぱりメバルにぴったりなルアーだったようで、今回はその釣れっぷりと釣れる理由が綴られているファイブコアさんとこのブロ ...

馬上憲太郎「瀬戸内メバリング&アジング」動画

オリムピックさんとこの公式動画に、フィッシングショー大阪2015で行われた馬上憲太郎さんのセミナーがアップされているのでご紹介。 動画の前半はロッドの新製品の紹介で、後半はマイクロワインドやキャロ、潮 ...

マイスターの新作ジグヘッドとフォールスピード

新規ブランド「34」を立ち上げる家邊さんがfimoの方でもブログを始められたのでご紹介。 以前から書かれているブログよりもコアな話題を 発信していくようなので、「アジング命」なコアアングラーさんは必見 ...

follow us in feedly