極細フィネスラインの扱いについて

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル テスター ビギナー

極細フィネスラインの扱いについて

投稿日:2010年11月29日 更新日:


ここ最近のアジング&メバリングシーンに、突如として現れたウルトラもしくはスーパーなるフィネスライン。僕も使い熟す自信がなくて手を出せない状況なんですが、ライトアングラーとして気になっていることは事実です。より細いラインを使うメリットは大きいと思う反面、デメリットだってあるのは当然のこと。その辺のデメリットっていうのはある程度使用するにあたっての注意事項を頭に入れて使えば、解消されるし心強い味方にもなるはず。メリットだけが独り歩きしている状況もあると思うので、ここらでフィネス系ラインのおさらいをしてみましょう!

スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル, テスター, ビギナー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Pockinセミナー 2010

ポッキンさんの2010年のフィッシングショー動画ですが、なかなか興味深いテーマだったのでアップします。 シチュエーション別にグリップの握り方やロッドの構え方を変えるという内容や、アミパターンの発生条件 ...

ラッキークラフトの新作ライトルアーがチラリ

ファイブコアさんとこのオフィシャルブログに、ラッキークラフトさんちの新作ライトゲーム用プラグがチラッと紹介されているのでご案内。 今回ブログで取り上げられているのは「ワンダーライト50」なるシンキング ...

メガバスのクロダイ用ボトムクランクに「ハゼチューン」モデルが登場

以前コチラやコチラでお伝えしたメガバスさんとこのクロダイ用ボトムクランク「PICUS(ピークス)」にハゼクラチューンモデル「PICUS HAZE TUNE」が登場。 リアのフックをバーブレスフックの地 ...

松浦宏紀が教えるワームのカラーローテ-ション

アジングやメバリングで避けて通ることができないもののひとつに、カラーってのがあります。 ホントこのカラーってやつは良くも悪くもアングラーを悩ませる存在でして、いったいどんな色を選べば良いのか迷ってしま ...

根魚にも効く! メタルマルの使い方講座

いよいよ発売となったメタルマル、すでにフィールドで魚種限定解除を楽しんでいる方もいらっしゃると思います。今、ライトゲームで一番ホットなアイテムと言っても過言ではないメタルマルを使って、レオンさんが直々 ...

follow us in feedly