エラディケーター メバルカスタムがついに登場

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ タックル

エラディケーター メバルカスタムがついに登場

投稿日:2012年9月12日 更新日:



以前からちょこちょこ紹介しているアブガルシアのニューロッド「エラディケーター シリーズ」。そのメバル用である「メバルカスタム」の製品ページが、オフィシャルサイトに追加されたのでご紹介。このロッドの開発にはオヌマンこと小沼正弥さんが関わっており、開発に3年という月日が掛けられた逸品だそうで、「手のひらにも満たないメバルも全てフッキングに持ち込めないと気が済まない」という氏のコダワリが凝縮された製品なんだとか。ちなみに「エラディケーター」とは「根絶する者」という意味だそうで、その名前からもこのロッドのキャラクターが伺えますな。ちょっと物騒なネーミングですが、あくまでもイメージなんで小沼さんのコダワリ共々、勘違いなされぬように(笑)
ちなみに製品の画像は、ゲンキマンさんとこのブログ「八武海」からお借りしております。こちらもエラディケーターの記事ですので、ご覧になられてくださいな。


スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-オススメ, タックル
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ロッドにおける手元重心の重要性とチューニング

当サイトでも過去に何度か取り上げたことのある「ロッドのバランス」のお話。繊細なライトゲームを徹底的に味わい尽くすのならば、知っておいた方が良い事なので何度でも取り上げちゃいます。今回は34のフィールド ...

ブリーデンのビースウェイが釣れそな雰囲気満点

のっけからいきなり、釣れそうなビジュアルにやられちゃったんでライトタックルゲームを愛する全ての人にご案内。 ブリーデンの新製品「13SWAY(ビースウェイ)」の登場であります。 もう勘の良い方は「うお ...

極細ティップの「SRAM UTR-68-TOR The Answer」をトミー敦が動画で解説

以前コチラでチラッと紹介したtictさんの極細ティップロッド「SRAM UTR-68-TOR The Answer」をトミー敦さんがLureNewsさんの動画で解説しているのでご案内。 0.65mmの ...

比重の違うシンカーでフォール速度を調節しよう

現在のアジングシーンで最も熱いのがジグヘッド単体ゲームでして、その釣りに特化した専用ロッドなどもリリースされているので、繊細で奥の深い世界を楽しんでおられる方も多いかと思います。しかし、元祖アジングリ ...

【驚愕】水面を割って出るメバルのバイトシーンをスローで捉えた動画にビックリ

いや~、ビックリですね! メバルがこれほど水面から割って出るとは思いもよりませんでした。 メバルのトップの出方っていうと「パシャッ!」ってイメージですが、今回紹介するレオンさんの動画ではまさしく「ドバ ...

follow us in feedly