防波堤や地磯、サーフでもない河口という選択肢

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ テスター

防波堤や地磯、サーフでもない河口という選択肢

投稿日:2012年9月3日 更新日:



アジングやメバリングのポイントとしてまず最初に考えつくのは、灯りのついた漁港や港湾施設だと思います。そしてちょっと経験を積んだアングラーさん達は地磯やサーフへと足を向けていることと思います。しかし、昨今のライトゲーム流行りで意中の釣り場が満員だったり、先行者が居たりと、なかなか思うように釣りができないって場面に遭遇することもあると思います。そんな時はスイッチを切り替えてこんな場所で楽しむのもまた一興かと。そしてさらに未だにあまり知られていないのか、美味しい思いができるポイントが実は存在しています。その場所はズバリ「河口」。そのあたりを教えてくれているのが、今回紹介する家邊さんのエントリー。一般的にアジやメバルが河口で釣れるということは浸透して居ないのか、人も少なく楽しめるポイントが多く存在します。なぜ河口が良いのかはコチラの2番目の動画で詳しく解説されているので、気になる方はチェックしてみてください。河口でのライトゲームはゲストであるスズキやクロダイなんかもいるので飽きることがありません。そしても盲点がもうひとつ。実はアオリイカなんかも濃い目の汽水域では釣れちゃうんですな。釣り場の選択にに迷ったら、一度河口付近をチェックしてみるのも面白いですよ~。
でも、なんか河アジって美味しくないのよね…。 そう感じるのは僕だけ?


関連記事
Google Mapで『釣り場を探す&調べる方法』
地味ながらも凄い! 国土地理院の「ウォッちず」




※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー



過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ, テスター
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ライトゲームにオススメのベイトリールを紹介

ポッキンさんとこのブログに、メバリングにオススメなベイトリールの紹介記事がアップされています。 ネットなんかを徘徊していると、ぼちぼち海でもベイトタックルでの釣りを楽しんでおられる方もいらっしゃるよう ...

メバリングプラグのフックを簡単快適楽々交換!

メバル用やトラウト用のルアーはフックもスプリットリングも小さいので、不器用なヒトをはじめシニアな瞳の先輩諸氏等、苦労されている方が多いと思います。僕も素手で交換しちゃう無精者なんで何度も失敗するうえに ...

【フィッシングショー2017速報】 ダイワブースから注目の高コスパリール「セオリー」を紹介

いよいよメーカーさんもアングラーも熱くなる『フィッシングショー2017』が開幕しました。 今年も例年通り当サイトをご覧の皆様に出来る限り速報仕立てでライトゲーム視点の情報をお届けしたいと考えております ...

季節外れとは言わせない 「夏メバル攻略動画」

ちょっと時期が遅すぎ感がありますが、アングリングソルトが「夏メバル」の動画をアップしたのでご紹介。 メバルと言えば「春を告げる魚」であって、そのイメージは寒い時期から春にかけてが旬といった感じですね。 ...

【速報】ダイワ 「18イグジスト(EXIST)」を公開!

ダイワさんのオフィシャルサイトに「18イグジスト(EXIST)」の紹介ページがオープンしています。 詳しいスペックなどはまだわかりませんが、フィッシングショーの開催日に向けて少しづつ情報が更新されてい ...

follow us in feedly