アジングやメバリングのポイントとしてまず最初に考えつくのは、灯りのついた漁港や港湾施設だと思います。そしてちょっと経験を積んだアングラーさん達は地磯やサーフへと足を向けていることと思います。しかし、昨今のライトゲーム流行りで意中の釣り場が満員だったり、先行者が居たりと、なかなか思うように釣りができないって場面に遭遇することもあると思います。そんな時はスイッチを切り替えてこんな場所で楽しむのもまた一興かと。そしてさらに未だにあまり知られていないのか、美味しい思いができるポイントが実は存在しています。その場所はズバリ「河口」。そのあたりを教えてくれているのが、今回紹介する家邊さんのエントリー。一般的にアジやメバルが河口で釣れるということは浸透して居ないのか、人も少なく楽しめるポイントが多く存在します。なぜ河口が良いのかはコチラの2番目の動画で詳しく解説されているので、気になる方はチェックしてみてください。河口でのライトゲームはゲストであるスズキやクロダイなんかもいるので飽きることがありません。そしても盲点がもうひとつ。実はアオリイカなんかも濃い目の汽水域では釣れちゃうんですな。釣り場の選択にに迷ったら、一度河口付近をチェックしてみるのも面白いですよ~。
でも、なんか河アジって美味しくないのよね…。 そう感じるのは僕だけ?
関連記事
Google Mapで『釣り場を探す&調べる方法』
地味ながらも凄い! 国土地理院の「ウォッちず」
※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
