シマノのライトフィッシュグリップをお手軽改良

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ

シマノのライトフィッシュグリップをお手軽改良

投稿日:



アジングってヤツがライトゲームの定番となり、それに伴ってリグやロッドも進化してきました。そしてまたその釣りを快適にサポートするアイテムたちも徐々に進化を遂げ、日々の釣りを支えてくれる無くてはならない存在になっています。そんなアジングアイテムのなかでも人気が高いのがフィッシュグリップで、ヌルヌルで臭いがキッツイ魚体を生でお触りしたくない方々に圧倒的な支持を集めている逸品であります。今回のネタは、そんなフィッシュグリップに関する小技で、凄腕鮎師でアジンガーでもあるたけいさんとこのブログのエントリー。実はシマノのライトフィッシュグリップは僕も愛用しているブツでございまして、さりげなく便利な機能が盛り込まれている逸品なのであります。はい。


関連記事
フィッシュグリップの小型化&軽量化カスタム術
フィッシュグリップを扱う際の注意点について



※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

アジ&メバルタックルで楽しむデイのスルメ

先日コチラでお伝えしたプラグを使ったスルメゲーム。エギではなく、プラグを使うあたりにライトゲーマー心がくすぐられちゃいました。そして今回紹介するのは、オーソドックスにライトエギングによる実釣動画。しか ...

ダイワ アルファスの分解~組立までを紹介

以前コチラの「12 アルテグラ」のオーバーホールで紹介したCOLTさんとこのブログに、ソルトにも対応しているベイトリール「ダイワ アルファス R-edition 103L」の分解から組立てまでが紹介さ ...

Let Hot Chill Fishers !!

季節が移ろい行くように、人の気持ちも変わっていきます。 「もうサイトの更新はやめよう…」と思って1年。 春に草木が芽吹くように、近頃自然と書きたい欲が高まってきました。 サイトの更新を止めてからもネッ ...

回遊するアジを迎え撃つ際に知っておきたい釣り場のピンとメタルジグの使い分け

アジって魚はライトゲームのターゲットとして親しまれていますが、手軽にできる釣りなだけにナメてかかると手痛い目に会っちゃう油断ならぬお魚です。 活性の良い時はポンポン釣れて大爆釣を味わえますが、少しでも ...

季節ごとにアジを攻略するシーズナブルアジング

今年の夏は夏らしくなく、中途半端な梅雨が続いているようで、なんともスカッとしない夏でした。 夏の終わりも感じることなく、季節はすでに秋めいて夜なんかは秋の風情を感じるようになりました。 こうなってくる ...

follow us in feedly