チリメンモンスターでアミパターンの正体を知る

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

オススメ コラム

チリメンモンスターでアミパターンの正体を知る

投稿日:2012年8月14日 更新日:



なんか大人も子供も楽しめるような、夏休みっぽいネタがないかなぁと思ってたところ、ピッタリな話題があったので取り上げてみました。
「しらす干し」や「チリメンジャコ」の中に紛れ込んでいるカニやイカ等の幼生。最近ではこのプランクトンの干物を「チリメンモンスター」や「チリモン」なんて呼んでいるそうです。僕なんかは子供の頃、コレを見つけるのが楽しみで、袋から中身を皿に移し、虫眼鏡でよく観察していたもんです。あの頃はそれが何の幼生なのかを調べることもなく、また調べ方も分からないままでしたが、現在ではパソコンで調べれば一発。それらがいったい何の幼生なのかが分かっちゃうんですな。んで、おそらくアジやメバル達は日々こんな小さなヤツらを捕食しているんだなぁと思うと、いよいよ興味は増すばかり。普段彼らが口にしているであろう、微生物の大きさやカタチをハッキリと肉眼で見ることはほとんど無いと思います。キャッチした魚をストマックポンプで調べている方もいらっしゃると思いますが、胃液で溶かされている場合もあって判別しにくい時もありますよね? しかしチリメンジャコとして加工されたモノはキレイに残っている個体も多く、判別もしやすいんですな。下にそんな「チリメンモンスター」の画像と名称が書かれたサイトへのリンクを貼っておきますので、興味のある方はどんぞ。
夏休みの自由研究なんかにも良いと思いますんで、宿題に悩んでるお子さんと一緒に是非!


チリメンモンスターってなに? 


スポンサードリンク


関連記事
ベイト研究
ベイトサイズと摂食行動及び時合いの関係性


スポンサードリンク

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-オススメ, コラム
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

期待のブランド「海太郎」のプロモムービー公開

以前コチラで紹介した、ISSEIさんとこのソルトブランド「海太郎」のプロモーションムービーが公開されているのでお知らせです。 動画中にはワームやジグヘッド、メタルジグの水中映像がチラリと紹介されており ...

ピンポイントをネチネチ探れて根掛かりも少ない 噂のロックな新リグ「ネコライザー」をご案内

なんだか最近ライトな釣りの世界では刺激的なネタに出会わないなぁなんて思っていたんですが、「ネコライザー」なる楽しげなリグをうおさんが紹介していたのでご案内。 この「ネコライザー」はライトでロックなお魚 ...

アブガルシアのテスト中の新型スピニング「ReVo Rocket(仮)」をチラリと紹介

ピュアフィッシングジャパンのフィールドスタッフを務める入江真一さんのブログに、アブガルシアの新型スピニングリール「ReVo Rocket」のテスト記事がアップされているのでご案内。 最近のアブガルシア ...

黒原祐一がジグヘッド単体テクニックを解説

アングリングソルトの過去動画より、黒原祐一さんによるジグヘッド単体のアジング解説動画です。 スーパーフィネスな極細フロロを使ってのアジングやメバリングで、最も威力を発揮するのが1g程度のジグヘッド単体 ...

スミス 「ガンシップ」のサイズアップ版のリリース&「チェリーブラッドLL70S」再販

信頼の実釣性能を誇るプラグをリリースするスミスさんの今春発売のライトゲーム向けプラグを2つご案内。 1つめは北陸方面からの熱い要望で復活を果たした「チェリーブラッドLL70S」。 ホタルイカパターンを ...

follow us in feedly