手っ取り早く魚を絞める万能アイテム「ハサミ」

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ

手っ取り早く魚を絞める万能アイテム「ハサミ」

投稿日:2012年7月19日 更新日:


以前から魚の鮮度を保つための方法を何度か取り上げてきましたが、僕がいつもやっているハサミを使った方法を詳しく説明してなかった気がします。
ちょうど僕がやっている方法が34スタッフブログに投稿されているのでピックアップ。
このハサミを使った絞め方は釣ったその場でサクッとできて、しかも手返しも早いのでオススメです。
下に動画を貼っておきますんで合わせて御覧ください。
実は僕が使っているヤツは特別でもなんでもない、100均で買ったの園芸用のハサミ。
レギュラーサイズのアジやメバル程度の魚ならコレで十分。
また先端が尖ったハサミであれば、スズキやクロダイなんかの大物を絞めることもできます。
さすがに太い延髄を断ち切るのは難しいので、ハサミでエラを切って放血させた後、尖った先端で脳を突いて即死させればOK。
鮮度も十分保てますよん。


<

>


by カエレバ

スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

林健太郎がアブガルシアの新型ベイトフィネスタックルを動画で解説

アングリングソルトの動画に、ピュア・フィッシング・ジャパンのフィールドスタッフを務める林健太郎さんが最新ベイトフィネスタックルを紹介する動画がアップされているのでご案内。 動画中で紹介されているのは「 ...

専用補修剤不要 ウェーダー補修の裏技を公開

先日ツイッターのタイムラインをボケーっと眺めていたら、ウェーダーの補修についての耳寄りな情報がツイートされていました。その情報を元にちょいと検索しまくって、良さげなリペア方法を紹介しているブログを見つ ...

激流ポイントは複数のタックルが必要な件

「激流の釣り」ってのは難しいけど実は大好きで、僕がいつも通うフィールドってのは川のような流れが存在するテクニカルなエリア。 だからと言ってちゃんと攻略出来ているのかって言えば、答えは「NO」で何時間も ...

ジュバリーノ

今回は釣れ筋ルアーとして噂になっている、モリックス ジャパンのJUBARINOを紹介。 なにやら山陰に通っている人達のあいだでは、ヒラセイゴを連れてきてくれるプラグとして知られているらしく、山陰方面に ...

この夏の対アコウ用新兵器をポッキンさんが紹介

ポッキンさんが早くもアコウ(キジハタ)の準備を始めているようです。ブログではそのなかでもイチオシのアイテムを紹介しているのですが、強烈にプッシュしているワームがオフトの新製品「カーリーボクサー」。ボク ...

follow us in feedly