手っ取り早く魚を絞める万能アイテム「ハサミ」

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ

手っ取り早く魚を絞める万能アイテム「ハサミ」

投稿日:2012年7月19日 更新日:


以前から魚の鮮度を保つための方法を何度か取り上げてきましたが、僕がいつもやっているハサミを使った方法を詳しく説明してなかった気がします。
ちょうど僕がやっている方法が34スタッフブログに投稿されているのでピックアップ。
このハサミを使った絞め方は釣ったその場でサクッとできて、しかも手返しも早いのでオススメです。
下に動画を貼っておきますんで合わせて御覧ください。
実は僕が使っているヤツは特別でもなんでもない、100均で買ったの園芸用のハサミ。
レギュラーサイズのアジやメバル程度の魚ならコレで十分。
また先端が尖ったハサミであれば、スズキやクロダイなんかの大物を絞めることもできます。
さすがに太い延髄を断ち切るのは難しいので、ハサミでエラを切って放血させた後、尖った先端で脳を突いて即死させればOK。
鮮度も十分保てますよん。


<

>


by カエレバ

スポンサードリンク

スポンサードリンク


過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

新兵器「Mフロート」を松浦宏紀が実釣解説

先日紹介したTICTの新しいフロートリグ「Mフロート」。 飛距離50m超えをマークするその新兵器を、アドバイザリースタッフである松浦さんが実釣解説。 通常のフロートよりも高浮力でなので、ちょっと使い方 ...

このところ暫く溜め込んでいた、気になるルアーをピックアップでお届け

先日に引き続き今回も溜めていたネタをリンク形式で紹介する「ものぐさ更新」です。 「忙しい」を言い訳にしたくありませんが、本業が繁忙期で10日~2週間に一度にお休みとかいう「基本的にどうかしている状況」 ...

アジングマイスターが開発中のロッドを紹介

アジングマイスター知られる家邊さんが立ち上げたブランド「34」。その期待のニューブランドが放つロッドの詳細が徐々に明らかになってきました。画像こそアップされていないものの、現在開発中であるアジングロッ ...

【ビギナー必見】 流れと地形を読んで魚の居場所見つける技術を身につけよう

当サイトでちょこちょことご案内してきた健太郎さんの「SALT WATERの連載企画」が終了なんだそうです。 非常に楽しみにしていたので、もう読めなくなってしまうのは残念ですな。 健太郎さんの鋭い観察眼 ...

黒原祐一がジグヘッド単体テクニックを解説

アングリングソルトの過去動画より、黒原祐一さんによるジグヘッド単体のアジング解説動画です。 スーパーフィネスな極細フロロを使ってのアジングやメバリングで、最も威力を発揮するのが1g程度のジグヘッド単体 ...

follow us in feedly