高級タックルより 先に手に入れるべき釣り道具

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ

高級タックルより 先に手に入れるべき釣り道具

投稿日:2012年7月12日 更新日:


最近ネット上では海、川問わず釣り関係の事故のニュースを見かけることが多くなった気がします。基本的に釣り場での落水事故が多く、残念ながら亡くならているケースが殆どです。基本的に楽しく釣りをするための情報を提供している僕のサイトですが、安全に対する意識の向上をはかるのも大切なことだと考えております。釣りは気軽に出掛けてできる反面、実は危険と隣合わせの趣味。足場の良い場所なんかで釣りしていると、ついついそんなことを忘れがちになってしまいますが、そこが落とし穴。自然が相手の趣味ですから、常に天候や周りの状況に気を配りながら釣行して下さい。俺は大丈夫という根拠のない自信や、ナメた格好、ナメた気持ちでやっているといつか足元を救われ、帰らぬ人になりかねません。いくら釣りが上手でも安全面を舐めている人はダサダサです。ってなワケで、ken39さんとこのブログのエントリーをご紹介です。
目指せライジャケ100%!



スポンサードリンク


by カエレバ

関連記事
家に帰る意志 ~釣場の安全と安全対策~

スポンサードリンク

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

シンペンを駆使してバチメバルを攻略しちゃおう

この時期のメバリングはプラグでの釣果が抜群に良いようで、各地ではプラッキングで美味しい思いをしている方多数って感じのようですね。その理由はいろいろあるようでして、ひとつの要因としてはベイトの存在があげ ...

13カブラのハンマーセッション!!

ブリーデンのテスターであるサミーさんのブログに、ちょっと興味深い記事があったので紹介します。その時の魚の活性や食性によるところが大きいかと思いますが、ワームの存在を覆すほどの出来事です。その昔、管釣り ...

開発者が語る「マグシールド」の秘密

僕が現在愛用しているリールのひとつに、セルテートのフィネスカスタムがある。基本的に気が向いた時に洗うだけで、ほとんどグリスアップもぜずいーかげんな使い方をしてもビクともしない。オーバーホールに過去1度 ...

ハゼとルアーで遊ぶ「ハゼクラ」 その時水面下では何が起こっているのか?

近所の釣り場で「ちょいとお手軽にゆるい釣りがしたいな!」って時に打って付けなのがハゼをプラグで釣る「ハゼクラ」でして、なにやら関西方面では徐々に浸透してきているようです。 と言ってもこの釣りはお手軽で ...

ベイトフィネスにオススメのタックルを紹介

当サイトでもたまにベイトフィネスの話題を取り上げていますが、現場での生の情報を発信してくれているのが「ゆーすけさん」でありまして、またまた新たなベイトフィネスなお話をアップされているのでちょこっと紹介 ...

follow us in feedly