知ってるとイラッとしないリールに関する小技

メバルとアジの情報を主軸に、海のライトゲームの旬をお届けするブログです!

みんなのブログ オススメ

知ってるとイラッとしないリールに関する小技

投稿日:2012年7月10日 更新日:


釣りに行く時ってのはその準備段階から楽しいもんで、アレをしようとかコレもしようと考えてみたり、釣り場とタイドグラフ、天候なんかを頼りに作戦を練ってみたりとワクワクするもんですよね? さらに当日、練りに練ったプランをもとにポイントに到着すれば、僕らのワクワク度はMAXなワケで、1秒でも早くあの海の向こう側へキャストしたくなるってもんですな。んで、焦る気持ちを抑えつつ、準備を終え迎える期待の第一投っ!!??
ってベールにラインが通ってねぇぇし…。
って経験は誰にでもあるし、ベテラン釣り師だってやっちまいがちな初歩的なミス。その事実が発覚した時の心情ってのはかなり複雑なモンで、キャリアが長ければ長いほどいろんな意味で精神的ダメージが大きいもんですね(笑)
てなワケで今回は思わず周りを見回したくなる残念なミスをしちゃった方が、冷静を保って行動すれば逆に賞賛される起死回生の便利系裏ワザ を紹介しちゃいます。この意外と知られていない小技を伝授してくれるのは、お世話になっているとおるチッチさんとこのブログなんであります。基本的にやっちゃったミスに対して、余裕を持ってサラリと対処できるってのは、いつの時代でもデキる男の条件なんでありますな。


関連記事
熱収縮チューブで作る簡易エコマイザー
下糸不要! ライン交換の際に役立つ裏技を伝授
ジグヘッドのお手軽プロペラチューニング法




※ランキングに参加しております。記事が参考になりましたら、下のバナーへクリックをお願い致します。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ GyoNetBlog ランキングバナー

過去にはこんな記事も

-みんなのブログ, オススメ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

名品「ジグヘッド タケちゃん」に大物対応の「ワイド」が登場!

僕がメバルを釣る時にメインで使っているジグヘッドはスミスさんとこの「ジグヘッド タケちゃん」でして、「勝手に掛かる」のコンセプト通りに的確に仕事をこなしてくれる素晴らしいジグヘッドです。 もし「ジグヘ ...

ダイワ:11フリームス インプレッション

ビギナーからベテランまでもが注目しているダイワの11フリームス。価格の割に高性能なので、僕も欲しいなぁなんて思っているリールです。ボチボチあちこちで入荷情報も耳にしますが、「東濃のトラウトルアーマンも ...

メバルにイケそうな「管釣り鱒系プラグ」を紹介

管理マス釣り場用に開発された鱒釣りミノーでも、実はソルトライトゲームで使えるモノってのは結構多く、渓流を嗜んでるアングラーさんなんかは好んで使っているケースもあるんですな。海水と淡水のルアーの違いなん ...

まるで専用! あつらえたようにピッタリなビーローチにオススメなジグヘッド

ブリーデンさんの「ビーローチ」といえばフナムシや甲殻類をイミテートした、カサゴやソイ、キジハタなんかのライトロックゲームに激効きの扁平ワームですね。 その効果はストレート系ワームとは比べものにならない ...

フィッシングショー大阪/それぞれの対処法

「めばるing」というメバリングの基礎からコアな世界までを紹介しているサイトがあるのは、皆さんご存知かと思います。周りに全く釣りをする友達が居なくて、手探りの状態からソルトルアーを始めた僕にとってはバ ...

follow us in feedly