「 小型回遊魚 」 一覧
-
-
ヒットした魚をバラしたり、即ランディングしないとポイントは本当に荒れるのか?
釣りをしていると「バラすと場が荒れて釣れなくなる」とか「掛けた魚が暴れると、釣れなくなるから早めのランディングを」とか、「魚が散るので沖からではなく手前から釣っていく」なんてことを耳にしたりすることが ...
-
-
アングリングソルトの動画に広川さんのお土産捕獲のゲームがアップされているのでご案内。 一般的に小型青物や小型回遊魚の釣りってやつはハードルアーで攻めるのが常套手段ですが、ジャコ系の小型ベイトについてる ...
-
-
タックルハウスの粋な小型プラグ「SHORES ティロミノー」の性能を紹介
以前コチラで紹介した、タックルハウスのライトゲーム用プラグ「SHORES ティロミノー」の特徴を紹介している記事がアップされているのでご案内。 【タックルハウスが長年培ってきたソルトウォーターミノー、 ...
-
-
メッキやカマス、小型青物狙いにピッタリな「SHORES ティロミノー」が登場
武田さんのブログに、タックルハウスの新作プラグの話題がアップされているのでご紹介。 この度発表されたプラグはライトゲーム向きブランド「SHORES」のティロミノーでして、メッキやカマス、小型の青物に効 ...
-
-
ベイトが豊富で魚が群れで入ってきてて、アッチコッチでボイルしている状況であれば連続ヒットも夢でないジギングですが、いつでもどこでもそんな美味しい状況に出会えるワケではありません。 メタルジグを投げてみ ...
-
-
壱号さんとこのブログに、ヤリエさんからリリースされるライトゲーム向きのポッパー「マーブルボム」の話題がアップされているのでご案内です。 メバルやメッキにちょうど良いサイズのポッパーってのは各メーカーさ ...
-
-
2015/05/25 -オススメ, タックル
クロダイ・チヌ・キビレ, ライトゲーム, 小型回遊魚メガバスさんとこの新作ルアー「フライングX」がソルトのトップゲームにも使えそうなんでご紹介。 まぁ、詳しいことは動画のほうを観てもらえば「なるほど! 面白そうじゃん!」って思っていただけるかと存じます ...
-
-
13SWAY(ビースウェイ)のアイ位置による泳ぎの違いを解説
ライトアングラーやシーバスアングラー、サーフの釣り師や青物師など、ライトゲームも楽しんじゃうあらゆるジャンルのアングラーから今最も熱い視線を浴びているルアーといえば「13SWAY(ビースウェイ)」だと ...
-
-
ノリーズのラッピングミノーSWが、ライトタックル青物ゲームとかにも使えそうなんでご紹介。 基本的にはシーバス向けに開発されたルアーみたいなんですが、やっぱりそれだけに限定して使うのはもったいない。 鉛 ...
-
-
以前コチラでお伝えした、TICTさんのターゲット(魚種)を設定しないライトロッド「b4」を一挙にご紹介。 実は前々から記事にしたかったんですが、各モデルの解説ブログがポチポチとアップされていまして、記 ...
-
-
のっけからいきなり、釣れそうなビジュアルにやられちゃったんでライトタックルゲームを愛する全ての人にご案内。 ブリーデンの新製品「13SWAY(ビースウェイ)」の登場であります。 もう勘の良い方は「うお ...
-
-
レオンさんとこのブログに、これぞヘビー級ライトゲームって動画が紹介されているのでご案内。 スズキにしても青物にしても専用タックルで挑めば普通にやり合えるんですが、例えばそれらのタックルで扱い難い小さな ...
-
-
イカ係長こと広川嘉孝さんが防波堤からの青物ゲームを伝授。 ウチのサイトで扱うにはちょいとヘビーな釣りですが、一応ライトなショアジギっつーことでピックアップしてみました。 50cmとか60cmオーバーの ...
-
-
アングリングソルトの動画に「ヒロセマン流・簡単お手軽ライトショアジギ講座」がアップされています。 アジもメバルもちょいとひと休み的なサマーシーズンですが、皆さんいかがお過しでしょうか? 夏のデイゲーム ...
-
-
アングリングソルト動画に、レオン流夏の五目ゲームの動画がアップされています。 アジやメバルの釣果がちょいと聞かれなくなる夏本番の日本列島。 そんなクソ暑い日々が続く中でも、実はライトゲームも熱くって目 ...
-
-
ピュア・フィッシング・ジャパンさんとこの動画に、シュラッグミノーを使ったレオンさんのサバゲーの模様がアップされているのでご紹介。 シュラッグミノーといえばメバリングでのワインドワームというイメージが強 ...
-
-
個人的に秋の釣りのイメージはアオリイカと青物で、この時期になるとエギと一緒にメタルジグと、ちょっとしたプラグ持参で地磯に遊びに行くのが僕のスタイル。 沖のほうでナブラなんかが湧いているのを目撃すると、 ...
-
-
レオンさんとこのブログに、メタルマルのチューニングについてのエントリーがアップされているのでご紹介。 魚種限定解除アイテムとして知られるメタルマルですが、元々はライトゲーム用のルアーですね。しかし、蓋 ...
-
-
僕の住んでいる瀬戸内海では縁のない魚ですが、太平洋側で釣っている方ならば馴染み深いソウダガツオ。基本的に釣ったこともないし、ナマで見たこともない魚なんで、詳しいことは分からないのですが手軽で面白そうな ...