「 月別アーカイブ:2016年09月 」 一覧
-
-
【必見】ナイトゲームの水面下ではクリアラメ系&グロー系ワームはこう見えている!
アジングやメバリングの人気の定番カラーである「クリアラメ」と「グロー」。 大抵のアングラーさんのワームケースのなかに必ず入っているであろうカラーで、なんとなく持っていないと不安になるものです。 とくに ...
-
-
シマノの高比重PE「セフィア G5 PE」のインプレ&ネットで見掛けた最新ライン情報
ここんところネットでラインのネタを良く見掛けます。 今回もちょいと気になる最新ライン情報とラインのインプレがあったので皆さんにご案内。 リールに巻くライン選択にお悩みの方のお役に立てればと思います。 ...
-
-
極細ティップの「SRAM UTR-68-TOR The Answer」をトミー敦が動画で解説
以前コチラでチラッと紹介したtictさんの極細ティップロッド「SRAM UTR-68-TOR The Answer」をトミー敦さんがLureNewsさんの動画で解説しているのでご案内。 0.65mmの ...
-
-
食味がS級で三ツ星なマイナー美味魚「ムツ」を狙うべき場所と釣り方を伝授
以前コチラで紹介した、美味しさ抜群のマイナーターゲット「ムツ」の狙うべき場所と釣り方の続報が梶本さんのブログにアップされているのでご案内。 前回紹介したブログではブレード系(スピンテールジグ)での釣り ...
-
-
思わぬ発見のきっかけになりかねない「小場所フィッシング」のすすめ
レオンさんのブログに撮影されながらも、残念ながらボツになってしまった動画が紹介されているのでご案内。 個人的にはボツにするにはもったいないなぁと思うんですが、やはり見映えがしないとダメなんでしょうねか ...
-
-
さてさて、アジがだんだん美味しくなってくる季節がやってまいります。 まだまだ9月下旬といえど日中はまだ暑いときもありますが、風はすでに秋をほのかに感じさせ、夜ともなれば虫が鳴き、朝夕はとても涼しくなり ...
-
-
ちょいと気になるラインの話題を見掛けたので、ズバンとまとめてご紹介
ヤホオのオークションで手頃なスプールが出てたんでサクッと入札してゲットしたんですが、落としてから何を巻こうかと考えていたんですね。 今まで手を出していなかった超極細PEを巻いて未体験ゾーンに突入してみ ...
-
-
これは斬新! 根掛かりのリスクを大幅に軽減するナイスアイデアな脱着式フックフィン
久しぶりに「こりゃ斬新で面白いじゃん!」ってアイテムがあったんでプラグっ子なお友達にご案内。 今回紹介するのはハードルアーの根掛かりを大幅に軽減し、さらに強烈なアピールをプラスできる画期的なアイテム「 ...
-
-
タックルバッグと膨張式救命具がドッキング! BSJ-7120が便利で安心でクールな件
今年の西日本釣り博で「コレ良いな!」って思ってたライトゲーム向きのタックルバッグがあったんですが、つい最近までその存在は忘却の彼方に追いやられていました。 んで、先日ジップベイツさんとこのブログを見て ...
-
-
伝説と謳われたロッド「Pro4EX」を手掛けたビルダーのSWフィネスロッドが発売!?
フェイスブックのタイムラインを眺めていたら、ちょいと気になるロッドに関するリンクを見つけたんですな。 そしてそのリンクを辿ってみたら広島の釣具買取販売であるtrunkさんのブログでして、その内容を見て ...
-
-
林健太郎がアブガルシアの新型ベイトフィネスタックルを動画で解説
アングリングソルトの動画に、ピュア・フィッシング・ジャパンのフィールドスタッフを務める林健太郎さんが最新ベイトフィネスタックルを紹介する動画がアップされているのでご案内。 動画中で紹介されているのは「 ...
-
-
SRAM UTR-68-tor や新発想のカセットスプール等、tictがなにやら賑やかな件
耳の早いアングラーさんは既にご存知かと思いますが、tictさんの新製品情報になにやら熱い視線が注がれているようなんでご案内。 まずは注目のジグヘッド単体用ロッド「SRAM UTR-68-tor "Th ...
-
-
ダイワ 月下美人にアジング&メバリングアイテムが複数仲間入り
ダイワさんのアジング&メバリングブランドである月下美人に、新たに6つのルアーが仲間入り。 今回追加となるのは以前コチラに登場した岩崎林太郎さん監修の「ソードビーム」と、ダートに特化した「ダートビーム」 ...
-
-
外道扱いされている「ムツ」は実はVIPクラスの美味ターゲット
このところ巷では「ライトロック」や「ハタゲーム」などが注目されていますが、それらの流行りの釣りはトレンドメーカーである業界の方々や、わりと大手な感じの有名メディアさん達にお任せしまして、ウェブの隅っこ ...
-
-
バークレーから美味しいとこ取りなワーム「バブルリーチ 2.5インチ」が登場
バークレイさんとこのワームと言えば「シュラッグミノー」や「スライダーシャッド」、「バブルサーディン」や「マイクロクローラー」などの釣れ筋系が思い浮かびます。 近頃ではティンセルを使った「サビキー」など ...
-
-
流れのあるエリアでボトムを狙う際のJHチョイス法&ワームを変えてフッキング率をアップ
レンジにシビアな魚を相手にする釣りってヤツは難儀なものでして、とくにアジなんかはレンジとジグヘッドの重さ、それにフォールスピードなんかも絡んでくるので厄介ですね。 さらに上記の要素に「流れ」や「風」が ...
-
-
【お刺身注意】 まな板等でも増殖する海水常在菌「腸炎ビブリオ菌」に御用心!
釣った魚を調理して「美味しい海の幸を堪能するのが釣行後の楽しみ!」っていうアングラーさんも多いはず。 僕もそのなかのひとりでして、基本的に釣った魚は持って帰る主義です。 もちろん食べられる分だけ持ち帰 ...
-
-
「Soare XTUNE Ajing S508L-S」を開発担当が直々にインプレッション
以前コチラで紹介した、シマノさん渾身のアジングロッド「Soare XTUNE Ajing (ソアレ エクスチューン アジング)」のショートレングスモデルの「S508L-S」を、テスターの丹羽喜嗣さんが ...