「 月別アーカイブ:2014年04月 」 一覧
-
-
メバリング&アジングのロッドで重要視される特性といえば、皆さんご存知のとおり「感度」ですね。 このカテゴリーの釣りでは、魚のバイトやリグの存在、そして潮流を感じるというのが大切で、どのメーカーのロッド ...
-
-
三重テレビのルアー合衆国で放送されたminimaruオンリーのボートゲーム動画がyoutubeにアップされています。 最早ライトゲームの定番となった不思議な魅力溢れるミニマル。その威力はメバルだけでな ...
-
-
僕の夏の海遊びと言えば、もうそのほとんどがトップチヌでして、どんなに猛暑が続いていようが短パンで海に入りひたすらキャストを続けているワケです。 んで、そんなお気に入りの釣りで使うルアーはポッパー&ペン ...
-
-
基本的にロッドホルダーってやつは釣り竿を固定することさえ出来れば、どんなものでもOKだと思うんですが、やはり見た目はカッコイイ方が良いですな。 当サイトでもちょこちょこ自作のロッドホルダーを紹介してい ...
-
-
アルカジックさんのフォローショットと言えば、スプリットショットリグをよりスローにしたい時に役立つアイテムですね。 今回はフォローショットを使ったFシステムが、アルカジックさんとこのオフィシャルブログで ...
-
-
実はここんとこずっと気になってるアイテムがありまして、それが国産モノならば良いんだけど困ったことに舶来の品でして、海の向こうの釣り道具に疎い僕としては悶々としてたワケです。 僕の地元の釣具屋ってのは基 ...
-
-
アコウやマダイについてのコアな釣り情報をアップしているみったんさんとこのブログに、ショアマダイ専用のジグヘッド「マダイヘッド」のインプレ記事がアップされているので、ご紹介。 このジグヘッドはひとつひと ...
-
-
ついにこの時が来たかと、なんとも残念な気持ちでいっぱいです。 上関に釣りに行かなくなって、もうずいぶんと時間が経ちます。 僕がアジングという釣りにハマったのが約7年前。 その頃の上関は今ほど人や車、ゴ ...
-
-
魚を掛けた瞬間に「ジッ…」って鳴るドラグ音、良型や大物が走る時に響く「ジィィィィィ~」っと出るドラグ音など、ドラグの音ってやつは胸をときめかす気持ちの良いサウンドですね。 しかし、このドラグってやつの ...
-
-
ピュア・フィッシング・ジャパンさんのオフィシャル動画に、林健太郎さんのアジング動画がアップされています。 本動画はガルプ!の「エッグチェーン」や「ミノー1インチ」などを使ってアジを攻略する動画ですが、 ...
-
-
PEラインとリーダーを結ぶ際に避けて通れないノット。 多くのビギナーさんが悩み、苦労するのがこのライン同士の結束ですね。 まぁ僕も実はこれがイヤでイヤで、長いことPEっての使わなかったんですが、いつし ...
-
-
「マダイを陸から狙って釣ろう」ってのがちょいと盛り上がってきているようで、マダイのシーズンになると羨ましい釣果がブログなんかにアップされ、釣ったことない僕なんかはワクワクソワソワしちゃうワケです。 ん ...
-
-
一般的にマダイと言えば人気の魚で、僕たちソルトアングラーにとってもそれは変わることなく、釣れたら嬉しいターゲットですな。 船からは専用アイテムも有り、攻略法も確立されていますが、陸っぱりルアーマンにと ...
-
-
下の関連記事にあるように、ここんとこメバルのトップゲームについてを連日お伝えしてるんですが、新たなメバリング新時代を目の当たりにしているようで、俄かに興奮しているワケです。 最早「メバル=小さめの専用 ...
-
-
クロダイやスズキ、青物なんかに比べると、メバルのトップウォーターゲームってのはあまりにも可愛らしくって微笑ましいんですが、トッププラグによるメバリングってのは迫力には欠けるものの、やっぱり楽しいもので ...
-
-
アミパターンってのはお魚さんが小さな浮遊性プランクトンなどを捕食している時に用いられる釣り方でして、基本的に使われるルアーは小さなクリア系のワームとか、クリアカラーの浮き物プラグだったりします。 んで ...
-
-
魚偏に参ったと書くアジですが、一説によると「味の良さに参った」ってとこから、「鯵」って書くようになったってお話があるんですが、今回はそんなウマウマなアジを刺し身で美味しく食べるための捌き方のご紹介であ ...
-
-
VARIVASの動画を配信している「VARIVAS TV」に、非常に強いノットの結び方がアップされているのでご案内。 今回紹介するノットは本山博之さんが考案した「ダブルユニノット」でして、これが8ポン ...